バイモ と読みます。
編み笠百合ともいいます。


山野草が好きで、いっときずいぶん買っていました。
これはかれこれ15年くらいになりますか。

二株くらいだったのが、
母の地道な努力により、かなり増えました。
このあたりでは、あまり見かけない花なので、
はじめは、球根ごと掘り去られたりなんてこともありました。
あれはほんとに泣けたなぁ。

大事に大事に増やしてきた花です。
2月頃に芽を出して、すすすと花を咲かせたら、
あっという間に枯れて、球根だけになります。

茶花などに用いられる花で、つる首の花瓶がよく似合います。

葉先のくるんとしたとこもかわいい。
下の方の花は、すでに枯れてきているのですが、
赤みがかかった色も奇麗だなと思いまして。



そろそろ利休梅も咲き始めました。
万作もきれいに咲いています。

春だなぁ。