わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -47ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

先日も持ち帰った、営業さんがお客様からいただいた

お芋と玉ねぎ。


パートの皆さん、電車通勤だったりもして

数日経ったこの日も残っていたので

全部、いただいて来ちゃいましたニコッ

  玉ねぎ3個、じゃが芋10個くらい。

  食費を抑えたい我が家…ありがたいことだぽ

私達、

16日のお誕生日会で食べ飲みし過ぎたので

ヘルシーを心がけたい数日でございます。


カレイの一夜干し


新潟のダーリン父母から送られたお魚より

この日はカレイをチョイスビックリマーク


小ぶりだけれど程よい塩けと独特の風味アップ



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



じゃが芋とおからのお好み焼き風


ブロ友さんが先日、

粉を遣わずにお好み焼き、成功!!」と載せていて

我が家も粉類は敬遠している(カロリー的に)ので

「おぉっ、真似てみたい、多分、こんな感じか!?

でTryしてみたの。


seiじゃが芋3個をFPですりおろし、

炒っておいた、おからをプラス。

  そう、先日のワンコケーキ用おからの残り物キャッ☆

せん切りキャベツをたっぷり、

あとは乾燥小エビ
味つけで、キムチを刻んで入れてみた。

  キムチから出る水分(スープ?)も一緒に。

薄~く油を伸ばして、タジン

ガス火(弱火)で12分ほど。


焦げ付かないか不安だったけれど

キャベツからの水分とキムチの水分で、

ひっくり返さずとも、なんとかなった。

  ま、柔らかだから返せないけどね(笑)


キムチや小エビの塩分などもあり

何もつけずに十分に頂けました。

  ダーリンは、ソース×マヨ、していましたが。


夏さ~ん、

こんな感じで、どうでしょう、合ってる~!?


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



モッツァレラの生ハムロール


最近、毎日ベランダ野菜を何かしら収穫できて

嬉しいBOOにんまり

ブラックペッパーで頂きました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  


W皮のきんぴら


1=野菜の皮(大根、カブ、人参)

2=鶏皮(湯引き済み)
以上2点でWの皮あっかんべー


収穫した葉大根と共に

全てをシリコン・レンチン袋にInして

日本酒、お醤油、鷹の爪、みりん少々で和えて

レンチン10分。


アハハ、この、ザク切り感が、BOOだなぁきゃはっ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



そして、この日のヒット作!!


エンダイブの納豆トマトドレッシングサラダ


毎日1種類、大豆食品を摂るよう心がけているBOO。

  イソフラボン♪

納豆やお豆腐がメインになっちゃうんだけれど

ワンパターンになるしBOOの創作心も脇出て(笑)

時々、アレンジを試みる…


先日、エンダイブを大量に仕入れたので

ドレッシングにしてみた。


sei納豆、玉ねぎをFPで刻む。

トマトも加えて、もう少しFPで。

自家製まほうの酢、レモン汁、塩、少量のお砂糖。

いいねぇ、ノンオイルでジューシー、

酢も使ってヘルスィ~ファイッ!


予想以上に美味しくって、

エンダイブ、ばくばく食しました~


我ながら120%の満足度で

  自画自賛が趣味のBOOですなく

クックパッドCOOKPADにアップしちゃった~


モジリアーニのBOO。。。

 まるナッ・トマ・ドレッシングまる


肉や魚でも、イケそうだぞぉ笑


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


食材が豊富だと、幸せドキドキ

美味しいものができると、幸せドキドキ

褒めてくれる人がいると、幸せドキドキ


最近は、ブロ友さんから拝借するお知恵や情報の活用で

もっとHappy気分になれて、感謝のBOOでございますきらきら

2日連続で、めいです。


昨日、お誕生日会で飲みすぎたパパ。。。

あ~~”、休みたいううっ...」って泣きながら

お仕事に行きました。


パートがお休みのママ。。。

あ~~”、気持ち悪い、辛いううっ...」って泣きながら

パパのお弁当を作っていました。


パパを見送ったあとも、何度も「あ~~”怒」って

しつこかったわ。。。


あちき、8年間に何度も聞いたむぅ

神様、もう、絶対に飲みません、だからあせる

 どうか、楽にして下さいお願い


( ̄へ  ̄ 凸

もう、聞いてはもらえませんよ

だって毎回、その日の夕方には、プシュっaya 。。。

神様にも聞こえていますっ怒


あのね、パパもママも立派なオーバー40’sなのですから

11時間も飲み続けては、イケませんムカムカ


まぁ、シャワーを浴びてからは

お洗濯もして

ちゃんと商店街への買い出しにも行ったし

お掃除も適当に済ませたから

反省は認めてあげましょう・・・おまめ


それに!!

そんな朝のママを見て、諦めていたのに

夕方、

めいちゃん、パパのお迎えに行く!?

ウキャハート

行く、行く~しっぽふりふり


いなりぃっむっ、あちきが先にお迎えするんだよビックリマーク

先に行ったら、ダメェグー



アジサイ、もうそろそろ、終わりだね



いなり、おバカだから、アジサイの花びらを食べて

ママに叱られていました笑



駅に到着~footprint*


どのバスに乗ってるかな~




ママ、まだでしょうか、ちゃんとパパ、来る!?


大丈夫だよ、さっきお電話でお話し、していたでしょ?




ただいま~笑い


  ほぅら、ネ


パパ~ん、会いたかった~ん音譜



ママです:


「でちゅよ」、って・・・あせる


「パパのお迎え」をちゃんとわかっている、めい。

途中、くんくんくんくん寄り道していても、

「ねぇ、パパが着いちゃうよ~!」で

我に返り、急ぎ足ダッシュ

で、その繰り返しが、なんともオカシイ笑

「お帰り~ラブラブ」の姿が見たくてお迎えに行くママなのでしたニコッ


飲み過ぎ2日酔いで出勤のパパには、

ソ●マックよりも、良い薬でしたネ~ニコニコ


パパもでちゅよ~

めいです。


6月16日、土曜日は

ジャ~ン

あちきとパパの、お誕生日でちたの音譜


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



そう、ワンコに20%程度の関心しかなかったパパに

お願いしてワンコ暮らしの準備を始めたママ。。。

少しでも仲良くして貰えるように」と思って

パパと同じ日生まれのあちきを探してくれたのよ犬

  ま、抱いた瞬間に、あちきの虜になったパパですけどね笑


あちきは8歳になりました。

  ほぼ50歳…

パパとママが、

「また毛の色が赤っぽく変ってる~、首と腰がブチばるーん
ですって。

そうよ、まだまだ新陳代謝、しているのビックリマーク


今回のお誕生日は

土曜日だったけれどパパがお休みとれたので

ご近所のお友達=ココ・モカ家=のお招きで

  ココア:チョコラブ、モカ:黒ラブ

賑やかで幸せな大・ご馳走大会でちたのよきらきら


ご馳走の前に

あちき達とパパの16日をご紹介するわねおんぷ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ママは朝早くから

あちきのお誕生日ケーキを作っていました。


スポンジは、

ホットケーキミックス75gと、おから75g。

あとは豆乳140ml。

  NON! 卵


ココア、モカ(大)、あちき(中)、いなり(小)

の4枚をフライパンで焼いて

それぞれのひと口大にカットしてタッパーへ。


トッピングの小松菜は小さく刻んでレンチン。

カットしたトマトと、低糖ヨーグルトも持参。


ココモカ家のキッチンでママが盛り付けてくれた


まるなんちゃってワンコ・ケーキまる


ママ、あとは

「待て」 「よし」

そして


めいちゃん、お誕生日、おめでとう~わい

に夢中で

あちきのウマウマぺこ姿は撮り忘れ~むぅ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ココモカ家にくると

BOO亭では絶対に貰えない

凄いご馳走がたくさん貰えるの!!

ワンコが嫌いなあちきだけど

ご馳走のために我慢して良い子にします。


ほら、今日も凄い良い匂い…くんくん

立ちあがっている娘が、モカちゃん(5歳)、

良い子にお座りしているのが、ココアちゃんです。

  ココアちゃんも先月、8歳になったのよねぇ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ココアとモカは、とってもお行儀がイイのよ~

あちきみたいに、パパとママのご飯を取ったり、しないんですってあせる


いつもは裸ん坊だけれど

ご馳走もたっくさん並んでいて毛が入るから、って

珍しくお洋服、来ていました。


ココモカ・ママから持っているのは。。。

七面鳥のネック肉

  じっくり炙ってくれまちた~


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2




あちき達も、もらいまちた~キャッ☆

あちきは受け取って遠くに離れて食べています。

  だって、ワンコ、怖いんだもんかお

ココアとモカ、こちらにもおねだりに来たのあせる


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


あ、忘れてたあせる


パパもお誕生日だったのでした~ニコッ


ココモカ家からいただいたプレゼントぱ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


シーチキンファンシー ソリッドタイプ


見て下さい、この、ママには絶対に見せない

満面の笑みキャハハ
渡された瞬間、超奇声をあげて喜んでいましたよきゃはっ


                

もう10年以上前に…

突然、パパがママに
俺の大切な、本当のツナ缶、食べただろう!?ムカムカ

ママが夜中にこっそり、缶を開けて
ツナの塊を美味しそうい食べていたのを
目撃した、というのです。

間違いなく、見たんだっ!!」と。。。

ママ曰く、
いやいや、我が家はそもそも、フレークタイプしか買えないし
買っていないし
貴方のいう本当のツナ缶=ソリッドタイプ=は
我が家には
ございません
しかも、何故に私が夜中にコッソリととツナをはてなマークむかっ
と、呆れて情けなくなったんだって。。。

なんとパパ、今でもまだ、時々それを言いだすの、
どうせ俺は、フレークタイプしか、食わせてもらえないんだ
とか。。。

わかりましたか!?
さっきのパパの、満面の笑みの理由が。。。

ココモカ・ママ 「そんなに喜んで貰えて。。。汗
           で、どうやて、食べるのはてなマーク」

パパ 「絶対、パンに伸ばしてマヨネーズかけて、食べるDASH!」

全員 「爆笑それじゃぁ、フレークタイプで、良かったじゃんっ(笑´∀`)」

パパ 「えっ、そう? じゃあ
      ご飯に乗せてカレーかけて、崩さないように、食べるじゅる・・」


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



パパ、小さい、小さい過ぎますよ。。。
  マイルド、だぜぇぇぇaya

あ、この日は特別に許可をもらって
ガラステブルの上でワンコからの避難と
お腹冷やし、している、あちきです。
  良い子は、真似、しないでネへへ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ケーキももらって、七面鳥のネック焼きももらって

まったりしている、ココアちゃん。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


モカちゃんはずうっと
パパの足元にくっついていました。
今日は、特別ですよっむぅ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


いなりは、いつもの、ママのお膝。
かた時もママから離れない
マザコンぶりは、やっぱり皆に呆れられていました。

それにしても
モカちゃんと同じクルリン、具合なのねうへ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


そうそう、この日はもう一人、あちきのお誕生日をお祝いしてくれたのアップ
あちきの大好きな、キンちゃんにんまり

大好き過ぎて、いつも勝手に、お股が開いてお腹出ちゃうくらいすき
  パパがいつも、浮気者っむかっって怒るのだけど。。。あせる

でもね、この日はモカちん、キンちゃんまで、あちきから取っちゃったのなきむしちゃん

あちきよりは劣るけど
モカちんも美人だから、仕方ないかしらなく

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


とまぁ、こんな感じで
あちきには微妙なお誕生日だったけれど
お腹はいっぱいになったから、やっぱり
嬉しいお誕生日だったのでした~ファイッ!


これからも美味しいものをたくさん程よく食べて

長生きしますですよ、ハイウィンク



パパママ達のお腹一杯のご馳走のコトは
また、あとでねぇ~バイバイ

凄い、真顔なんですって、

3日ぶりのパートから、お土産つきで帰宅o(^▽^)o


営業さんがお客様から頂いた、収穫したての玉ねぎとじゃが芋ビックリマーク

食べきれないから、とパート主婦に嬉しいお裾分けです音譜


この2つの野菜を駆使した献立となりましたよんっ♪


先日、ブロ友さんの記事で見て、「超美味しそう~」

忘れられなかった一品を、BOO流にアレンジ♪


玉ねぎの肉団子詰めタジン


ブロ友さんは、淡路のお取り寄せ玉ねぎをまん丸1個使い、

コトコト1時間優しく煮込んだレシピでしたが…


玉ねぎ2個は横半分にカット。

中央部分を少しくりぬき、その部分も使い

肉団子をこんもりと盛り付け。

  豚挽き肉、ミクベジ、片栗粉、ナツメグ、塩、こしょう

タジンに並べて、お肉部分にストレートの麺つゆ少々をかけ

あとはタジン全体に水×麺つゆを張り

ガス弱火15分ほど。


挽き肉は2人分で50グラムでしたが

タジン効果で玉ねぎがとっても甘くカサ増しにもなり

美味しかったです。

  ナイフがサックリ、入る柔らかさだったよ(^_-)


ありがとうございます~、juriさんしあわせ




じゃが芋と小松菜のソテー


いただいた3個のじゃが芋と

人参は拍子切り。

小松菜、ベーコン、キャベツ、もやし、鷹の爪と共に

一気にシリコン・レンチン袋へ。

日本酒、コチュジャン、ケチャップマニス、胡椒、お醤油少々で

混ぜ混ぜして、レンチン10分。

盛り付けてゴマ油を回しかけました。


しっとり&ホクホク音譜



カレー酢切干大根


ピクルスがいつでも作って食べられるように

作り置きしてある、ピクルス液。


酢×塩×お砂糖

のシンプルなものと

それにカレー粉を加えたバージョンと

2種類をストックしてあります。


つい先日、はなまる

「カレー酢」なるもので切干大根を漬けるビックリマーク

レシピが特集されていて

「あ、そのまま使えるじゃないわぉ」ということでの1品♪


軽く洗って水気を絞った切干し大根に

彩りできゅうりをプラス。

カレー酢に漬けて20分ほど置きました。


夫婦でいたく、気に入りましたうへ

  ぜひぜひ、お試し下さいませにこっ


あは、新しい器に盛ったけれど

光の具合でよく、わかりませんネあせる



さて、スーパーで見つけて、思わず買っちゃった

「男のプッチンプリン」


”このプッチンプリンは甘くありません”

”おつまみ冷奴風”

のキャッチで手が伸びました。


ちゃんと、プッチンの爪?もついていました。




で、このひと皿。


男のプッチンと刺身こんにゃく


1個しかプリンは買わなかったから半分こ。

崩れちゃいますね、やっぱりかお

もし買うなら一人1個がお勧めです(笑)


因みにカラメル=しょうがとお醤油の甘辛でした。




夫婦で語らいつつ飲んでいたのですが

途中、ネットのニュースを見て、

声をあげて泣いちゃいました。

  こんな泣き方をしたのは、父が亡くなった時以来…

  ダーリン、突然のBOOの泣き声にビックリなきむしちゃん


6歳未満の男の子の脳死判定、臓器提供、

そのご両親の決意・コメントが

どうしようもなく切なくて、切なくて。。。


息子さんが誰かの体の一部となって長く生きてくれるのではないか

という希望、

息子さんを誇りに思う、と語れるに至るまでの

ご両親の気持ち。。。


今日、お昼の段階では

心臓が10歳未満のお子さんに移植されるとか。。。


色々な考え方、思想、判断があるとは思うけれど

救われる命が増えることは確か。。。

ご両親の決断と神に召された小さな命に、

合掌。


手放せない、おしゃぶりを加えつつ眠りについた

我が家の小さな命を暫く見つめた、夫婦でございました。




有難い梅雨の晴れ間お天気サンサン

お洗濯、お散歩散歩

気分爽快アップ


トマトやぷちぴー、レタス達も

光合成できて元気に見えるにんまり


シフト組みの都合で

パート3連休だったBOO。

その最終日になって、バタバタだけど

用事が足せて、お天気に感謝ラブラブ


晩酌肴に鶏手羽を予定。

「予め焼きつけてから煮ようビックリマーク」と思っていたので

「そうだ、塩麹をまぶしておけば、旨みUPだよなぁ。。。

ということで実行。


購入した瓶の塩麹ですが

いよいよ心細く感じ。。。

やっと、重い腰をあげて

突然、作成に入りました♪

  そう、米麹(乾燥)は2袋も購入してあったの、だいぶ前に(笑)


そして、つい先日はなまる

これからは、しょうゆ麹も!!」の特集を見ていたので

レシピ通りに200グラムずつ使って

両方、作っちゃったうへ


1~2週間ほど熟成にかかるそうですが

育てるものがまた増えて、BOOのお楽しみです音譜

  1日1回の、混ぜ混ぜですって♪




カブと鶏手羽のエスニック煮


鶏手羽は前述の通り、5時間ほど、塩麹で下味付け。

フライパンで焼き目をつけて、そこに

カブ、人参を投入。

浸る程度の水、中華だし(顆粒)。

20分ほど煮て…

自家製まほうの酢×レモン果汁×シャンツァイ

  きらきらベランダのシャンツァイ、今年は初収穫ニコニコ


う~ん、シャンツァイの香りだけで、テンションアップ

お肉も塩麹効果のおかげかな、身離れよく柔らかいんっ♪





ツルムラサキの卵とじ


シリコン容器に

ツルムラサキ、舞茸、鷹の爪。

レンチン6分。

卵×卵豆腐のタレ

  ふふ、ケチケチBOOの、添付タレ活用作戦第2弾あっかんべー

レンチン5分。


お得意の放っとけ調理

マイルドな1品。



トマチー納豆


浜内千波先生の本で見つけた、好物のメニュー音譜

トマト×納豆(添付タレは無し)×粉チーズ。

納豆を混ぜる時にノンオイルイタドレ少々を加えるアレンジ。





干物もずく酢(リメイク)

サラダにあっタラバ(かにかま) with からし酢味噌


前夜、残してしまった一夜干し(さより、小鱈)

確か以前、どこかの飲み屋さんでの「へぇ~ぽ

を、パックのもずく酢で手抜きリメイク。


一夜干しを適当に裂いて、スライスきゅうり×もずく酢

手抜き以外の何ものでもない調理。

でもね、火も使わずエコでしょきゃはっ

  っていうか、今気がつけばこの日は、そんなものが多い。。。へへ



前日、酸味が強いものがもっと食べたかった、という

後悔の反動か

酸っぱめメニューだったですね。


酢は体にとっても良いそうですし

夏に向けて疲労対策にもっと、摂取したいな、と。


発酵パワーの素 麹くん達の成長も楽しみだわ~にんまり