座右の銘 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

座右の銘は何ですか?


僕の座右の銘は、「松明(たいまつ)を自分で持て」です。


これはとあるコンサルティングの先生の話ですが、


***


ホンダの創業から成長期、本田宗一郎氏から経営を任されていた

藤沢武夫さんは、「松明を自分で持て!」と社員に語っていました。

他人が掲げた松明の後ろをついていくのは安心なようですが、

いつ火が消えるかわかりません。
変化の時代には、変化の戦闘に立ち、変化の中から機会を見いだし、

変化に適応していくことが求められます。

ダーウィンは、

「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。

それは、変化にもっともよく適応したものである。」と言っています。
この変化への適用力を高める鍵が「松明を自分の手で持つ」ことでは

ないでしょうか。


***


座右の銘って、しんどくて辛くて逃げ出したくなるような時に、

もう1歩がんばる勇気を与えてくれるんだと思います。

生きていく上で、精神的な支えの1つなのかも知れません。


他には、「喜怒哀楽」もいい言葉。


言葉ってホンマに不思議なパワーを持ってる。

もっと本を読んで勉強しようっかな。