オレは店長になりたい! | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

まず、そう言う人は大好きです。


お店で働いているスタッフが、「オレは店長になりたいです!」って言うのは大好き。第一関門クリアと言うか、まずは本人が成りたがらないと始まらないし。


では次に何が必要でしょうか?


「店長になるには、何が必要だと思いますか?」

「何をすれば、店長になれると思いますか?」


こんな質問をしてみます。さて、なんて答えが返ってくるんでしょう。


・オレが店長なら、こんな事をします。

・オレが店長なら、こんな店にします。


と言いますね。


「もし、オレが店長になったら」と言う仮定での話があります。もちろんそういう思いは誰もがあるのかも知れません。では、「今の立場で」その思い・やりたい事・こんなお店にしたいと言うことは出来ませんか?


・・・まったく?・・・何1つ出来ませんか?


出来ない理由は何ですか?アナタが店長じゃないからですか?


そのことについて、店長と、あるいは同僚と、トコトン話し合いましたか?

あなたに賛同する人は誰もいませんでしたか?

あなたの実現したい「こんな店にしたい!」と言う考えた方に、誰も賛同しませんでしたか?

そんなアナタが店長になって、アナタのしたい店になることを皆が望んでいますか?


皆じゃなくていいです。誰か望んでいますか?


・・・ちょっと意地悪な聞き方でしたね(笑)


早い話、


○○さんは、店長になりたいからなれる・・・訳ではなく、

○○さんなら、店長が出来るから、店長をやる。


店長をやるには、人(モノ・金)を動かす力が必要。


アナタは何人の人を動かせますか?

(人は、上司も部下も同僚も他部署の人とか色々ね)


今、人をうまく動かせないのに、店長って肩書きがあれば動かせると思っていては危険だよん。

って誰に言ってるの~!(笑)

(※人が動くで「働く」って字なので、そういうこと。)


でも、なりたい人、やりたい人がやらないとダメってのが根本にあるけどね!