ナスの接ぎ木♪ | ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

趣味の園芸と我が家の猫たちの様子を綴っていきます。
知恵と勇気と少しの薬で美味しい野菜作りを目指します!
基本は種から!接ぎ木にも挑戦中!!

週明け月曜日! 大幅下落の相場を横目に確定申告の資料作り、ぶぅパパです。

 

 

 

 

 

昨日の夕方、ナスの接ぎ木をしたので、その様子をお伝えします。 しばらく接ぎ木苗の記事が続くと思いますが、皆さんお付き合いヨロシクお願いしまーす!

 

 

 

 

 

1月4日に早熟栽培用として種を蒔いたナス苗の皆さんです。 左半分が穂木のとげなし千両二号黒陽、右半分が台木の台太郎です。 ※全てタキイ種苗さんの品種です。

 

種まきの様子はコチラ!

>> [2018/01/04] ナスの早熟栽培スタート♪

 

 

 

 

 

今回はチョット問題が起きました。 台太郎の茎が伸びず、ズングリ苗になってしまったんです。 もう少しスラッと伸びてくれるハズだったのですが、外気温が低く夜間の温度が上がりきらなかったようです。 ※夜間の温度を高めにすると徒長気味になります。

 

 

 

 

 

ぶぅパパは子葉の上で接ぐので、子葉の上から本葉の付け根までの距離が10mm以上欲しいんですよね~ 今回は8mmほどしか伸びなかったので、作業性が悪そうです。 まぁ、穂木の茎を長く残せば大丈夫でしょう! ※台木の茎は養生期間中に数mm伸びます。

 

 

 

 

 

台太郎の根鉢です。 先日のピーマンより良い感じで巻いています♪

 

ピーマンの根鉢の様子はコチラ!

>> [2018/02/04] ピーマンとトウガラシのお世話♪

 

 

 

 

 

トマトの接ぎ木と同じ様に、セルトレイに千鳥に並べて不要な部分をカットしました。

 

トマトの接ぎ木の様子はコチラ!

>> [2018/02/03] トマトの接ぎ木 ~ もものすけエクスプロード♪

 

 

 

 

 

台木の茎を接ぎ木ガイドカッターで加工して、ジョイントホルダーを装着! ジョイントホルダー1.7mmタイプを使いましたよ~ 写真右側の子葉をポッキーナしちゃったのはナイショです(笑)

 

 

 

 

 

穂木と台木を合体! 穂木と台木の色が違うので、接合部がハッキリ見えますね~ ※穂木の写真を撮るのを忘れました(笑)

 

 

 

 

 

とげなし千両二号黒陽を、それぞれ2株接ぎました。 残りの苗はジョイントホルダー2.1mmが使えるサイズになってから接ぎ木します。 今回はトマト同様、少し小さめの苗を接ぐ実験と言う事にしておきまーす(笑)

 

 

 

 

 

ナスは穂木の葉面積が広いので、トマトよりも養生期間が長くなる傾向があります。 トマトは3日で養生箱から出せますが、ナスは4日かかるかな? 去年の様なミラクルが起きれば話は別ですが(笑)

 

去年の神がかった活着スピードはコチラ!

>> [2017/02/26] 私、失敗しないので♪

 

 

 

 

 

そうそう、今回は養生方法をちょっとだけ変えてみました。 と言っても、密閉容器(タッパウェア)を愛菜花に乗せただけですが・・・ 愛菜花のフードより密閉性が良いので、湿度を保つのに都合が良い気がします。 蒸れすぎてカビカビになったらどうしましょ(笑)

 

 

 

 

 

一晩経って~

 

 

 

 

 

今朝の状態がコレ! ちょっとシオレ気味ですが、皆さん頑張っています♪ このあと2~3日間、不安定な状態が続きます。 時々様子をうかがいながら、過保護にしない様にお世話を続けたいと思いまーす!

 

 

 

 

 

さてさて、こちらは1月28日に種まきした露地植え用のナス苗です。 種まき後6日目に発芽が始まり、9割以上のセルが埋まってくれました♪

 

種まきの様子はコチラ!

>> [2018/01/28] ナスの種蒔き♪

 

 

 

 

 

穂木の皆さんです。 1セル複数蒔きにしたので混み合ってきたので~

 

 

 

 

 

1セル1本立ちにしてスッキリ♪

 

 

 

 

 

左から三豊なす黒びかり博多長なす泉州水なすです。 これだけ芽が出てくれれば十分! 最終的に各品種2株まで減らします。

 

 

 

 

 

セルトレイの端っこの発芽が揃いませんね~ トレイの中に川砂入れずに使っているので、温度が均一ではないようです。 ※トレイの下には川砂をいれてあります。

 

 

 

 

 

土を落ち着かせるために、株元へ優しく水やりしました。 接ぎ木は今月末から来月初め頃を予定しています。

 

 

 

 

 

こちらは1月13日に種を蒔いた台木のトルバム・ビガーです。 本葉の数が増えてセルトレイ上が緑色になってきましたよ~

 

種まきの様子はコチラ!

>> [2018/01/13] ナスの間引き ~ 余り種で実験♪

 

 

 

 

 

3枚目の本葉が出てきました。 茎の太さは1mmに満たないほどです。 トルバム・ビガーは茎の伸びが悪いので、密植状態のまま育てて徒長を促します。 プロの方はスラッと伸びた苗を作るんですよね~ どうしたら同じ様になるんでしょ? 200穴セルトレイを使った方が良いのかな?

 

 

 

 

 

追肥をしていて気がつきました! 超ノンビリさんが芽を出しましたよ~

 

 

 

 

 

間引いた苗の状態をみると、2~3日前に芽を出した感じです。 発芽促進処理の効果が切れると、ここまでバラツキが出るんですね~ 

 

 

 

 

 

ナスの接ぎ木が始まって、育苗棚や養生箱が賑やかになってきました。 今年は多めに種まきしているので、成功率に拘らず、色々な方法を試して接ぎ木技術向上を目指したいと思いまーす!

 

 

 

 

 

昨日の晩ごはんは、ステーキ共和国エアーズロック♪ 赤肉最高! ぶぅパパでした。

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

 

ありがとうございました♪

 

また遊びに来て下さいね~