盆栽:また害虫この暑いのに、また害虫が現れているようで、、、 これは、サツキだから、グンバイムシかな。 昨年バラが見知らぬ葉虫に食べられたのですが、 今年もすでに一部徒長枝の葉が食べられています。 また、今回もスプラサイドをかなり薄めで散布しておきました。 その場しのぎ、、、涼しくなったら、しっかり消毒しないとね。 にほんブログ村
盆栽:黒松の芽吹き先日、黒松の芽切りを動画にして投稿しました。 春嘉の盆栽工房 #69 芽切りは、いつだって気持ち悪い Mekiri has no clear answer. 【盆栽】【芽切り】【黒松】【bonsai】【blackpine】【mekiri】黒松の短葉法、いわゆる芽切りには、明確な正解が無いように思います。芽の成長度合い、芽を切るタイミング、その後の気候、、、愛好家さんそれぞれに工夫を凝らして、作業していることでしょう。そもそも、芽切りもしなければ、肥料による培養もしない人が知り合いにも幾人かいます。今回は、私の芽切りを紹介します。比較的オーソドック...youtu.be 動画の中で作業した黒松、先程新芽の状態を確認してきたのですが、、 ちょっと遅れている感じ。 芽数も少ないし、、、 まあ、気を揉むのはいつものこと、、、最後は、何とかなっちゃうもんです。 早く芽吹いても遅れても、 結果がはっきりするまでは、心穏やかではいられませんね。 にほんブログ村
春嘉の盆栽工房 #69 芽切りは、いつだって気持ち悪い Mekiri has no clear answer. 【盆栽】【芽切り】【黒松】【bonsai】【blackpine】【mekiri】黒松の短葉法、いわゆる芽切りには、明確な正解が無いように思います。芽の成長度合い、芽を切るタイミング、その後の気候、、、愛好家さんそれぞれに工夫を凝らして、作業していることでしょう。そもそも、芽切りもしなければ、肥料による培養もしない人が知り合いにも幾人かいます。今回は、私の芽切りを紹介します。比較的オーソドック...youtu.be
盆栽:モミジ名前を忘れちゃったけど、矮性種のモミジです、、、清姫とかだっけ?剪定しました。あまり作りやすい種類ではないですね。剪定枝を挿すとどんどん増えてしまうので、止めておきました。とても水切れに弱いので、鉢上げ後は要注意です。
盆栽:雑木がボサボサ黒松の芽切りに手間取っているうちに、雑木が繁茂してしまいました。 こういう状態は、大抵良いことがありませんね。 急いで剪定しておかないと、、、 さて、68番目の動画を投稿しました。 過去に動画にした雑木類のその後、そして剪定です。 春嘉の盆栽工房 #68 暑いのに頑張っている盆栽たち How those trees going this hot 【盆栽】【剪定】【bonsai】【pruning】今回は、過去に動画で取り上げた雑木盆栽のその後を幾つかまとめてみました。思いがけず満開に咲いた木もあれば、残念なことになっている木もあります。良いところばかりをお見せできれば良いのですが、お必ずしも思い通りにならないのがリアルな盆栽です。生きているから絶えず変化があって、だからこそ盆栽は面白い。This is t...youtu.be 全部がうまくいっていないのが、リアルな盆栽か。 女房殿が編集で、私の作業中の独り言を最大ボリュームにしてくれています。 ちょっと迷惑な、、、 にほんブログ村
春嘉の盆栽工房 #68 暑いのに頑張っている盆栽たち How those trees going this hot 【盆栽】【剪定】【bonsai】【pruning】今回は、過去に動画で取り上げた雑木盆栽のその後を幾つかまとめてみました。思いがけず満開に咲いた木もあれば、残念なことになっている木もあります。良いところばかりをお見せできれば良いのですが、お必ずしも思い通りにならないのがリアルな盆栽です。生きているから絶えず変化があって、だからこそ盆栽は面白い。This is t...youtu.be