こんにちは
さいたま市在住
管理栄養士
離乳食・幼児食インストラクターの
まえだともこ です
娘の離乳食に悩み
離乳食インストラクター協会の講座にたどり着き
救われたひとりです
離乳食インストラクター協会では
和だしを基本とした離乳食づくり
人生80年の食生活の基礎を赤ちゃんから
を基本理念に
離乳食を安心、安全に
赤ちゃん、お母さん、お父さん、ご家族が
笑顔で食事を楽しめるように
と活動しています
和の離乳食パクパクセミナーは
離乳食の入門講座 です
いつから始めるの?
何を食べていいの?
始めてみたものの進め方が分からない…
情報が多すぎて、何を信じたらいいの?
作り方がよく分からない…
などなど
離乳食って、
自分が食べたときの記憶はありませんし
これでいいのかなぁ…からスタートでした
離乳食をちゃんと知って
黄金のお出汁を使って
赤ちゃんのお顔を観察する時間をちょっと長くすることで
格段に離乳食がスムーズに楽しくなりますよ
分かりやすく、お家でも実践しやすいように
管理栄養士ならでは栄養小話を挟みつつ♪
お話ししたいと思っています
初期は、始める時に知って欲しい事
中期は、鉄分のお話しを詳しく
後期は、手づかみ食べに
完了期は、大人料理からの取り分け
特化して
お話ししていきます!
私の経験した食物アレルギーの話
野菜を美味しく食べるこつ
明日のおかず何にしよう?に迷わなくなるこつ
そんな話もしちゃうかも♪
その他
中期から
後期から
完了期から
受講したい場合は
お問い合わせフォームからご連絡ください。
離乳食に興味がある、勉強をしたい方も ママさんでなくても大丈夫! お待ちしております
離乳食の悩みや不安を解消して
子育て情報を交換して
また明日から今から?
笑顔で赤ちゃんと触れあえるように
楽しく過ごしましょう~
コロナの影響で
落ち着かない日々が続いておりますが、
お子様の成長は、待ってくれません。
今、私が出来るサポートを
出来る限り、お伝えしていきます
そして、
受講してくださった方の中には、
「離乳食を学ぶつもりでいましたが、私の産後太りが解消してきました‼︎」
とおっしゃってくださった方も
食事を整えたら自ずと♪
管理栄養士ならでは、
ご家族まるっと
お食事の悩みが
解決するかもしれませんね^ ^
#さいたま#埼玉#高崎線
#離乳食#ベビー#赤ちゃん
#離乳食たべない#いつから#鉄分
#小麦#卵#乳製品#ナッツ#アレルギー
#離乳食初期#離乳食中期#離乳食後期
#離乳食完了期#幼児食#手づかみ
#管理栄養士#栄養
#離乳食インストラクター
#大宮#宮原#土呂#日進#上尾#浦和#川口#上野