たぶん良いと思います。。。 | ボメックスいさかのひとり言……

たぶん良いと思います。。。

密閉&密着ということは、もちろん・・・

 

バルブに関しては、バルブの当たり面(バルブフェイス)と、

 

バルブシートとの当たり面、

 

当たり位置、

 

当たり幅が重要になります。

 

 

とは言え、走行10万キロを超えたエンジンになりますと、

 

カーボン噛みによって、

 

バルブシートの当たり面が荒れてしまうモノです。

 

小さな凹みであれば、

 

バルブコンパウンドで修正することができますが、

 

走行距離に加え、何らかのトラブルを抱えていたエンジンは、

 

↓下の画像のような感じで、バルブまわりも・・・

 

 

 

↓ピストントップ(上部)にも・・・

 

 

カーボンが蓄積→爆発によって蓄積したカーボンが剥がれ、

 

バルブとバルブシートとの合わせ面に噛み込んでしまう。

 

噛み込んでしまうことにより、

 

バルブシートに凹みができ、

 

凹みによって密閉されなくなってしまいます。

 

これが“圧縮が漏れ”の原因の1つです。

 

 

基本的にこの部分には、

 

エンジンオイルが入る場所ではありませんので、

 

燃料と着火によってこのような状態になるわけです。

 

 

1つの目安としては・・・

 

プラグの状態をチェックするという方法があります。

 

 

燃料系や点火系、または電装系に問題のあるクルマは、

 

プラグが黒くなる傾向があります。

 

純正のコンピューターで制御しているクルマは、

 

エンジンが壊れないように、

 

意図的に燃料を濃くしたり、

 

意図的に点火時期を遅くしたり、

 

エンジンを守ろうとする、セーフモードに入ります。

 

ですから、プラグの着火部分は黒くなります。

 

また、マフラーの出口から黒煙が出るのも、

 

燃料が濃い状態になります。

 

燃料が薄いよりも、濃い方が壊れる確率は低くなりますが、

 

この状態を放置してますと、

 

必要以上にカーボンが蓄積し、

 

最終的には、圧縮漏れを起こやすくなってしまいます。

 

 

また、エンジンの腰下(シリンダーブロック)に於いては、

 

 

ピストンとシリンダーブロックの隙間にカーボンが入り込むことにより、

 

ピストンやシリンダーブロックにキズを入れてしまったり、

 

ピストンリングの上に蓄積することで、

 

ピストンリングの機能を妨げる原因にもなります。

 

 

ピストンリングは、シリンダーの内側から外側へ、

 

 

常に、シリンダーブロックと接地している板バネのようなモノです。

 

この板バネの機能が失われてしまえば、

 

密閉&密着が果たせなくなってしまいます。

 

故意にシリンダーを磨り減られてしまう場合もあります。

 

 

ですので、何らかのトラブルを抱えているクルマは、

 

まずはプラグをチェックして判断する。

 

プラグの状態を元に、不具合を見つけ出していく。

 

ということになります。

 

 

エンジンのオーバーホールを行うというのは、

 

蓄積したカーボンを取り除き、

 

密閉&密着を完璧に行うことを目的にしているわけです。

 

 

と言うことで、

 

シリンダーヘッドの密閉&密着も完璧になりました。

 

↓こちらはインテーク(吸入)側。

 

 

 

↓こちらはエキゾースト(排気)側。

 

 

 

と言うことで、最後の洗浄を行います。

 

おばちゃんのキャンプツーリング用バイクではありませんが、

 

↓シリンダーヘッドを水没させます。

 

 

ホント、私にとっては“可愛いもの”です。

 

面研を行って、歪みゼロの感触を肌で感じながら洗浄を行いました。

 

たぶん、これが最後の洗浄になると思います。

 

10年、10万キロ。

 

欲を言えば、15万キロ。

 

もうこのエンジンの圧縮が抜ける頃には、

 

きっと部品も無くなっているでしょうね??

 

 

10年後の2034年には、

 

世界はどうなっているのでしょう??

 

そんなことを思いつつ、

 

最後の洗浄を行いました。。。