こんにちは! | ボメックスいさかのひとり言……

こんにちは!

ガレージのあるさいたま市は、朝から良いお天気です。

週刊天気予報通り、ポカポカ陽気ですね!

 

本日は、少し早めに出社して、

O君のA80スープラの作業からスタート致しました。

エアロ班が出社するまでの僅かな時間ではありますが、

予定をしておりました作業を終えることができました。

 

昨日は東日本大震災が発生し、ちょうど7年を迎えましたね。

地震と津波、それから原発という2次災害も発生し、

ホント、暗い時間を過ごした様な気がしました。

 

トイレットペーパーに、ガソリン(自動車の燃料)の確保・・・。

それに計画停電も行われました。

関東に住んでいる私も、非常に暗い生活を経験しましたし、

震源に近い東北の皆さまは、本当にしんどかったと思います。

 

現在でも仮住まいの方も多くいらっしゃるそうですし、

まだまだ完全な復興までは時間が掛かるそうですね。

 

2010年は私にとっても、また別の思い出があります。

 

 

もう7年前になるんですね・・・。

いつでも全力・・・。

精一杯やって参りました。

 

街のエアロ屋が・・・

街のチューニング屋さんが挑んだスーパー耐久レース。

近い様で、遠すぎた表彰台。。。

ちょっとした気の緩みが足元をすくわれる・・・。

ホント、常に喜怒哀楽の繰り返し。

私自身は、チーム監督という立場で、

レースでは一歩引いた立ち位置での参戦になりましたが、

本当に良い経験をさせて頂いたと思っております。

 

競技に参戦する以上は、勝つこと。

勝つためのクルマ作り。

勝つためのスタッフ作り。

勝つための戦略作り。

 

目まぐるしく変わる状況の中で、

冷静に進むべき道を模索する。

私的には、本当に良い勉強をすることができました。

 

右も、左もわからない状況で参戦したスーパー耐久レース。

経験豊富な山下選手、青木選手をはじめ、

レース経験豊富な渡辺氏、人見氏に色々と助けて頂きました。

 

チューニングカーを製作し、

走らせることは何度か経験して来ましたが、

レースカー作りは、正直全く別物と言っても良いでしょうね。

 

「汚れた作業着は、作業を行った証し」だったものが、

レースの世界では「恥ずかしい汚れ」

 

一般のユーザーカーに良くありがちなオイルの滲み、

そこに埃等が蓄積した汚れも・・・

レースカーでは、有り得ない話。

オイル汚れはもちろん、オイルの滲みまで徹底的にチェックする。

それを言ったら、1日何回サスペンションをばらし、

アライメントを取って来たことか?

 

デフも、ミッションも、ドライブシャフトも・・・

ハブも、ハブベアリングも、ブレーキキャリパーも毎戦取外し。

摩耗具合やレッドチェックを行い、オーバーホールを行う。

ずっとその繰り返しでしたね!

 

今となっては当たり前のことになりましたが、

これまでと違った世界を知ることで、大きく前進した様に思います。

 

他のチーム(のメカニックさん)からすれば、

街の改造屋のあんちゃんチーム。

「ホント、あいつらは・・・」

という視線を感じてはおりましたが、

もちろんこの年は、表彰台に上げることができなかったので、

良い結果を出すことはできませんでしたが、

フリー走行や予選で結果を出して行く度に、

自然に声を掛けて頂ける様になりましたね。

 

新参者が挨拶をしても返事は返って来ない。

それもまた、縦社会の厳しい世界だと感じましたし・・・

でも何戦か終わった頃から、返事を頂けるようになり、

時には先輩チームから挨拶を頂けるようになり、

また途中からアドバイスを頂ける様な、そんな関係になりましたね。

 

今となっては、たかが数百キロ。たかが数時間のレース。

でも、あの頃は本当に長いレースでしたね。。。

 

ホント、何ごとも経験。

チャレンジする精神を持ち続けることは大切だと。

今でも思います。

 

さて、本日は当時スーパー耐久レースでも使用していた、

S2000のエアロパーツ製作。

それからその前年度、

ST4クラスのシリーズチャンピオンマシンに採用頂いた・・・

 

 

FD2シビック用エアロパーツの製作を行っております。

ホントね、エアロパーツもg(グラム)単位で製作してましたからね!

 

エアロパーツとしての空力性能はもちろん、

スーパー耐久レースでは、絶対的な冷却も重要でしたね!

適正な強度と剛性。

瞬時に交換できるパーツ作り。

本当に良い勉強をさせて頂きました。

 

何か行動を起こすことも大切だと思いますが、

どこまで自分たちを突き詰めて行くのか?

とても大切なことだと思います。

 

現在、作業を行っているO君のスープラも・・・

明日はガラス外しに入ります。

 

↑こちらの画像は、V001の製作時に撮影したものです。

 

もちろん、餅は餅屋ということで・・・

ガラス外しのプロにお願い致します。

 

最終的には、全てのガラスを取り外すことになりますが・・・

極力埃の混入を抑えたいので、

まずはフロントウインドウとリアクォーターガラスの取外し。。。

 

うん・・・。

いつも通りの作業と言えば、それまでですが、

今回は、エンジンルームはぎっしり詰まっておりますからね。。。

 

さて、本日も1日、宜しくお願い致します!!