こんにちは。
今日も快晴暑い諫早です。
(熱中症には気をつけましょう。)
店長の
ここ最近のクラブセッティング
14本で構成しておりますが
ドライバーは相変わらずで
ティアップできるときはできますが
できないときはできません。
(直ドラの回数が少し増えている?)
克服できたと思っていたのですが
やはりまた少しおかしくなってきて
おりますので
やわらかシャフト“BRN”を
振らないといけないようです。
エースドライバーも
ありますので
ドライバー3本の中から1本を
バッグに入れていくことになります。
フェアウエイウッドは
Spoonの1本だけなんですが
ここ最近調子がとても良いのです。
TーSOLEに交換したのも
上手く嚙み合ったのだと思うのですが
左を怖がらずに
しっかり振れておりますので
新しいヘッドが
発売になっているのですが
しばらくは変えられないかな...
(もちろん試しますよ)
ユーティリティは
あれだけ苦手意識があったクラブ
だったのですが
打てるようになったのは
店長にとっては
かなり大きな進歩です。
U3とU4の2本を
バッグに入れております。
U3でのティショットも
できるようになりましたので
ティショットでのクラブ選択に
幅が広がったのはとても良かったです。
アイアンは
5番アイアンのかわりに
アイアン型ユーティリティ
(5番アイアンと入れかえることも)
U24を入れてます。
これは大きなミスになりにくいので
重宝しております。
アイアンは6番アイアンから
マッスルバックアイアンです。
番手の距離が
しっかり決まりやすいところと
やはり抜けと操作性
気に入っております。
ウェッジは
50度 54度 58度(59)
3本セット
グリーン周りでは
54度を使うことが多いです。
上げるアプローチよりも
転がすことが増えたからだと思います。
パターは
あれだけ苦手だった形状なんですが
なぜかピンタイプ
ウエイトを自分仕様に合わせたことと
シャフトやグリップの形状も
気に入っています。
転がり過ぎない印象なので
しっかり打つことができるというところが
気に入っているポイントです。
しばらくは
この14本の構成でがんばろうと
思っております。
ドライバーだけは
その時の調子によってかわると
思います。
せっかく
ゴルフ熱が上がってきたのに
肩が治るとよいのですが...
(だんだん酷くなっているような)
【ゴルフ工房ボギー】