パンツのお直し | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

買って2年にもなるパンツ

素材のいいものだけど

ダボンとした形が、おチビのわたしには

似合わなく

 

 

やっと・・・とりかかることができた

 

今、はいているパンツと合わせて

両側を狭くしたいのだけど

 

 

 

外側は、ステッチが入っていて触れないから

(そこまで高度なことはできない)

内側だけにする

 

 

片方だけ 今のパンツに合わせて

印をつけて

先に縫って、切って

 

 

その切った部分を

もう片方に合わせて

しつけ糸で印をつけて

 

 

その1センチ外側を縫う

 

今回は、失敗したくないので

縫ってから 切る方法にした

 

 

裾は、全部ほどいておく

 

 

 

本当は、ピンセットで抜くんだけど

細かすぎて抜けないので

ガムテープに くっつけて抜いた

 

 

 

 

 

縫い代は

一番細かいジグザグをかけて

 

 

 

ここまでは

見えない箇所なので

今、ミシンにセットしてある

白い糸をそのまま使った

 

 

あとは、裾をあげるだけ

頂いた糸の中に

ぴったりの色があって飛び出すハート

 

 

 

さっそく使わせてもらう

 

 

きょうは、最後の裾上げで完成

(*^-^*)

 

 

本当は、きのう出来上がってたはず

なんだけど

 

今はいている下駄の

裏ゴムがすり減ってることが氣にかかって

修理するまで履く下駄がないから

 

ミシン、ほったらかしで

楽天で探していたら 夜中になった

 

でも、やっと

小さい足に合う下駄が見つかって

 

二年目

夏は、パンツに下駄!

が、定着しつつある