⚫️50代の女性がしてはいけない投資とは
♡姉妹ブログ♡
「毎日開運♪」
海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。
4月の対面による土日の面談可能日をお知らせします。
4月12日(土)10時(新宿)
4月19日(土)11時(名古屋/大阪)
4月26日(土)13時(新宿/銀座)
4月27日(日)13時(銀座)
*平日、遠方の方については別途お問い合わせください。
今日は、銀座で個人相談でした。
お客様は同世代の女性の会社員の方。
めちゃくちゃオシャレで
スタイルの良い女性でした。
羨ましい〜。
ティラミス♡
ちなみに、
これまでもすでにいくつもの海外での
資産運用の経験がある方でした。
ただこれまでされていた投資先が、
頓挫したり、リターンが
期待していたものではなかったため
率の良い投資先を知りたいと言うことで
ご相談に来て下さいました。
同世代ということもあり、老後の話や
親の介護の話で盛り上がりました。
また
50代の女性がしてはいけない投資
についても説明しました。
退職年齢が近づいてくると、
積極運用(外国株など)ではなく、
安定した運用先に変更することが大切です。
これは、確定拠出年金やNISAでも同じです。
安定した運用先とは、
利率が固定のものや、株式比率が
少ないものを指します。
もちろん若い世代であれば積極運用は
時間に猶予があるのでオススメです。
(ただしNISAはお勧めしませんが)。
だからこそ誰も彼もが米国株での
積立が良いとは思わないのです。
50代の方は、投資先を選ぶことが大切です。
「私の場合は?」と思う方は
個人相談で詳しくお伝えしていますので、
ぜひいらしてくださいね。
*投資判断は自己責任でお願いします💡