11月12日・洋服記念日…(No.7924) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(60歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.いま持ってる一番お気に入りの服は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.洋服というか
着るものという概念で言えば
やはり「ベイスターズユニ」ですね…




☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




11月12日・洋服記念日
…(No.7924)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


今日は、午後からケアマネさんが来るので

(定期訪問です)

実家に来ています…


大事な話もありますから

母親(87)一人でというわけにはいきません…

そんな恐ろしいこと…(笑)


母親も、もの忘れの方は相変わらずですが

心配なのは、認知症の方が進んでないか…

ということ

ちょくちょく訳のわからないこと…

まだ、人騒がせなことはしてませんが


決めたことをちょくちょく破るのは

もう日常茶飯事になってきていて

以前はその度に叱責してたんですけど

今は黙って監視してます…

あまり言い過ぎると逆ギレされるので…


会話に関しても

こちらからとやかく言うのは

極力控えてます…

(あまり酷い場合は注意しますが…)


そんな状況が続いているし

自分自身の療養もあるので

ケアマネさんには余計な心配をかけてるのが

現状であります…


そこは本当に申し訳なく思ってます…


ケアマネさんの対応が終わるまで

外に出られないので

早めに投稿を始めております…



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「洋服記念日」


全日本洋服協同組合連合会が

1972(昭和47)年に制定


1872(明治5)年のこの日

「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という

太政官布告が出され

それまでの公家風・武家風の

和服礼装が廃止された

役人は大礼服・通常礼服を

着用することとなった


「太政官布告が出された当時の洋服」


「洋服記念日」については

注文洋服業者により

1886(明治19)年に設立された

東京都洋服商工協同組合が

1929(昭和4)年に記念日を制定した

との情報もあり

これが始まりと考えられる


東京都洋服商工協同組合では

和服から洋服への採用を決断された

明治天皇の御遺徳を崇敬し

毎年この日に明治神宮へ参拝し

明治神宮参集殿において

記念式典を挙行している


洋服(ようふく)とは、西洋服の略で

西洋風の衣服のこと

ヨーロッパの服飾に起源を持つが

列強各国の各地進出に伴なって

アメリカ大陸やオセアニアなどの

植民地をはじめ、世界各地で広く用いられ

19世紀末以降の近代化とともに

中国や日本などでも使用されるようになった


「洋服を試着しようとする人」


この過程で、日本では

「和服」や「着物」のように

伝統的な衣服に対する概念として

これらの西洋起源の衣服が

「洋服」と呼ばれるようになった


現在では

背広やドレス、シャツとズボンやスカートの

組み合わせなどの他

アメリカ合衆国を中心に発展した

簡素なTシャツ、ジーンズなどが

世界中で使用されている


今日の日本では、洋服が一般的になったため

単に「服」といえば洋服を指すことが多い


…とのこと


洋服…というか

着るもの全体に、基本的には無頓着でして…(笑)


ファッションのこともよく分かりませんし

他人様の服のセンスとかにも

あまり関心はありませんし…


ただ、自分自身が嫌いな格好は

取り入れないようにはしてます…

ひと真似もしませんし…


まあ、外見がだらしなくならなければ

それでいいかな…というスタンスです

流行りにもかなり疎いし…(笑)



お誕生日の方の紹介です


【11/12お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように



①岩崎宏美さん

(Hiromi Iwasaki、1958〜)

→歌手、東京都江東区深川出身

愛称「ヒロリン」

妹は歌手・岩崎良美さん

(「タッチ」の主題歌でお馴染みの方です)


*経歴(かなり端折ります)

1975年4月、シングル「二重唱(デュエット)」でデビュー

シングルは1975年から2017年までの間に

マキシ・シングルも含めて68枚が発売され

オリコンチャートではそのうち15枚がベスト10入り

『ロマンス』『センチメンタル』『聖母たちのララバイ』

の3曲が週間売上1位を獲得

特に『ロマンス』『聖母たちのララバイ』は

共に売上80万枚を超える大ヒット曲となる

音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS)には

1979年から1983年までの5年間に合計5曲

(『春おぼろ』『万華鏡』『すみれ色の涙』『聖母たちのララバイ』『家路』)

が計35週チャートイン

特に『聖母たちのララバイ』が5週連続で

第1位(1982年年間ベストテンでは第2位)を獲得また、『NHK紅白歌合戦』には1975年から

1988年まで14回連続出場している

1986年10月21日

外務省が中心となって進めている日本文化交流

「ジャパン・ウイーク」がエジプトで開催され

そのメインイベントに親善大使として招かれ

ピラミッドとスフィンクスの前でコンサートを開催

1978年にヒットした『シンデレラ・ハネムーン』

が、ものまねタレント・コロッケ氏による

形態模写のレパートリーとして1980年代中盤

以後は「コロッケのものまねの歌」として

有名になり、岩崎さんのコンサートでこの曲の

イントロが流れると客席から笑い声が聞こえて

くる時があったという

そのため「あの歌はコロッケさんにあげたので」

と、一時期同曲を敢えて外していた

しかし、2000年代頃に入って以降の現在は

岩崎さん自身が出演する歌番組やライブ等で

積極的に歌っており、またコロッケ氏と

2人揃って共演することもある

2003年に発売したカバーアルバム

『Dear Friends』が好評で、その後も

シリーズ化されている

2008年10月、第4弾『Dear Friends IV』リリース

2010年、第5弾『Dear Friends V』リリース


「まさし教の信者」を自称し「生き神様」と

敬うほどのさだまさし氏ファンであり

2012年、さだ氏の楽曲でのカバーで全曲構成された

『Dear Friends VI さだまさしトリビュート』をリリース

2021年、野口五郎氏と名古屋市・大阪市・

東京都でジョイントコンサートを開催

初のデュエット・シングル『好きだなんて言えなかった』をリリース

2022年、野口氏とのコラボアルバム

『Eternal Voices』をリリース

京都市を皮切りに全国11箇所のプレミアムツアーを開催

○俳優活動

1977年、テレビ朝日系列局テレビドラマ

『気になる季節』で俳優としてデビュー

1979年、中野サンプラザで上演された

「ロック・ミュージカル ハムレット」に

オフィーリア役で出演しミュージカルデビュー

1987年、女優としてテレビドラマ

『男女7人秋物語』(TBSテレビ)に出演

平均視聴率30%の大ヒット作品となる

また同年にはミュージカル『レ・ミゼラブル』

の日本初演でファンティーヌ役を演じ

以後も2011年(帝国劇場100周年記念公演)

まで断続的に出演を続けた


岩崎宏美さんは、デビュー当時から

その圧倒的な歌唱力が注目されていました…

2ndシングルの「ロマンス」がやたらと

クローズアップされるんですけど

自分はデビュー曲の「二重唱」の方が好きで

当時もっと聴きたかったな…という思いを

持っておりました




②サミー・ソーサ氏

(Sammy Sosa、1968〜)

→元プロ野球選手(外野手)、ドミニカ共和国出身

本名:Samuel Kelvin Peralta Sosa

(サミュエル・ケルヴィン・ペラルタ・ソーサ)

愛称「Slammin Sammy(スラミン・サミー)」

1985年アマチュアフリーエージェント

レンジャーズ→ホワイトソックス→カブス

→オリオールズ→レンジャーズ

*通算成績(18年)

8813打数2408安打1667打点、609本塁打

234盗塁、929四球、2306三振、打率.273、OPS.878

*タイトル・表彰

本塁打王:2回(2000年、2002年)

打点王:2回(1998年、2001年)

シーズンMVP:1回(1998年)

シルバースラッガー賞(外野手部門):6回

(1995年、1998〜2002年)

ハンク・アーロン賞:1回(1999年)

ロベルト・クレメンテ賞:1回(1998年)


米国出身外の選手として2番目に多い

通算本塁打記録を持つ


ソーサ選手というと、自分の中では

やはりカブス時代の印象が強いですね…

通算609本塁打の数字が示すように

パワーがとにかく半端ない…

1998年のマーク・マグワイア選手との

本塁打王争いは見応えがありました…

(最終的には、マグワイア選手70本、

ソーサ選手は66本を記録)




③水島美結さん

(Miyuu Mizushima、2003〜)

→AKB48(17期生)、北海道出身

愛称「みずみん」


*経歴

2022年5月、AKB48の17期生としてお披露目

同年6月、チームK「逆上がり」公演に前座ガールズとして出演

同年9月4日、研究生「ただいま恋愛中」初日公演で劇場デビュー

2023年1月、チームB「アイドルの夜明け」に初出演

2024年3月、シングル『カラコンウインク』で

表題曲選抜メンバーに初選出される

同年3月17日、正規メンバーへ昇格


今年3月に昇格したばかりなんですね…

もっと前にしてるのかと思ったけど

AKBの実状をよく分かってないので…

そこはご了承下さい…


水島さんの印象…

美人顔だと思うし、グラビアとか

もっと出るようになると

ご本人のルックスが活きるのかな…と

たまたま、彼女の日跨ぎshowroom配信を

見てたんですけど

(お誕生日の時によくやるヤツです…)

トークも聞きやすいし、良いんじゃないすか…



ということで、今回はここまで


この後も皆様、どうかご安全に!

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“11月12日の記念日”…

http://www.nnh.to/11/12.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/