G&B blog
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3空

あけましておめでとうございます。


べっこです。






年末に初メイクした技がなかなか決まらない!


不調の原因の3空って知ってますか?


・空腹

・空気圧

・やる気の空回り


だいたいこの3つ。


それに気付いて空腹を満たし、空気圧を適正値に合わせても、やる気が1番厄介。


だって決めたいやん。

力入るやん。

程よく適当に乗れば決まったりするんやろな、と頭では思うけどそんな簡単なもんじゃない。


結論、こうしてあーだこーだ考えながらも乗って乗って乗るしかない。


今年も頑張りましょう。


3空を思い付いたからブログ書きました。




1/30(日) お城公園

べっこです。




2週間振りになってしまった。


今年密かに立てた目標


「乗り場に来たら自分が一番乗る」


ここ数年はモチベーションにムラがあって出来てないことが多い。

今年はがっつり乗る。


しかし強力なライバルが。


マイルがめっちゃ乗る。


お互いがそれぞれの目標に向けてそれぞれの場で黙々と数時間。


これ結構自分の理想の練習風景。


で、乗った後はビールじゃんけんして(勝ってローソンに買いに行かせて)あーだこーだチャリの話しながら2〜3本飲んで自走で帰宅。


なんてことが来年になればマイルもハタチになって出来るかも。



今日は昔のルーティーン取り戻せそうな感じで気持ち良かった。来週撮りたいな。


来週は日曜だけお城。

1/16(日) お城公園

べっこです。




また沸々と湧き上がるUFOアラウンド熱


今やキッズもアラウンドやる時代に、このアラウンドを現場や動画で見ないのはやはり難易度が高いからに違いない。

最後のバリアルが難し過ぎる。


けどDan Rigby、Dane Bearsley、Peter Olsenあたりはやってないだけで出来るんやろな。。

片桐悠も少し練習したら出来るんやろな。。


2019年寒川Ark leagueの練習中に片桐悠がDan Rigbyのデストラック入りをやってるのを見た。あのバリアルが出来るってことは出来るんやろな。。


まあ誰がやったとしても、この動きの格好良さは完全コピーしてみたい。


今日は入りからクロス乗せ替えまでの確認と、最後のバリアルを試行錯誤。

またぼちぼちやっていきます。

1/10(月・祝) お城公園

べっこです。




10年以上振りにまともなグリップに交換。


before


剥がして


after


FIVESTARでgetしたshadowのグリップ。

太め硬めでデザイン良し。

どれだけ持つかな!



今日はこれまた一緒に乗るのは10年振り以上か!?

名古屋からリューキ



と、友達のタク


リューキは昔名古屋の高架下でスクールやってた時に来てくれてたライダー。当時中学生。


そこからほとんど会うことも無かったけどSNSで生存確認はしてた。


今はがっつり乗ってなくてもチャリ続けてることが嬉しいし、お城公園に乗りに来るって連絡くれたのも嬉しかった。



ハイドラントやウィップラッシュはレギュラー。

エルクやリアトリックはグーフィー。

ノーフットハングは直線オンリー。

ストリート少々。


新技、裏フットジャムテールウィップ


このまま独自の進化を遂げていってくれリューキ!笑

タクも今日はありがとう!


今度、港区寄ったら野跡ローカルでワントリック決めていこうと思います。





1/8(土) 近所

べっこです。




商店街行けなくもなかったけど、移動時間と練習内容考えて近所で妥協。


昨日のやつ、1本目に30分かかったけどその後10本メイク。


15分程のスランプはあったけど、8.9本目は連続メイク。

考え過ぎると決まらんな。


明日は乗れんけど明後日はお城。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>