久しぶりの更新なのに突然ですが(笑)


母親に対するイメージを傍にいる存在ではなく、
こういうママがいたらよかったなぁ、、というイメージで持っていた私は
実は理想の中で生きてるところもあります。(大袈裟ですが。笑)


例えば、母親はお料理も上手くないといけないし
ちゃんと
メイクもしてて、
スカートを履いていないといけない
字も綺麗じゃないとダメだし、裁縫も上手くて
時にはパンを焼いてくれたり、お菓子作りも上手いのです。
(;^_^A


しかも、
子供の時から『お母さん』という響きがあまり好きでなく
娘達が大人になっても『ママ!』が似合う母親でありたいと思ってました。
(・・・正確には今でも思ってます
お母さんと何が違うの?というとよく判らないんですが、
ママ"一緒に楽しむ"感じで、
"遠くからそっと見守る"のがお母さんというイメージなのかな。。
たぶん傍に居て欲しいの気持ちが強かったんだと思います。



が、、ここ最近「小学生の子供をもつとお母さんって感じだなぁ」
と感じることがあるのです。

本音を言うと、保育園時代より「もっと一緒に過ごしたい!」
の気持ちが大きくなったのは事実であり、昔より軽く
「仕事辞めてもいいかも、、」なんて思ったりするのです^^;

けど、その反面、傍に居すぎてはいけない。
時には姿を隠し、自分の存在を消しながら娘を見守る。
でも、もうダメ!というサインが見えたら、一番最初に駆けつけて
抱きしめて背中をさすってあげるような・・・そんな感じだなぁと、、、



ちょっと抽象的な内容になってしまいましたが・・・・・

私も一年生のママとして頑張りながら
娘の可愛い吐息を抱きしめて眠りにつきます。
(これが毎日の幸せです(*^o^*))



娘達が素敵な夢を見ていますように・・・
素敵な出来事が訪れますように・・・


そして、彼女達にとって明日が最高な一日でありますように・・・・・