チンゲンサイの間引きと青春時代 | Asian Life

Asian Life

   .


ここ数日、夕方になると風が強くなって

毎夕、ベランダの野菜を下におろして

毎朝、もとに戻してを繰り返してて

ちょっとウンザリ気味です・・・(苦笑)

でも、お天気はいいので、ま、いいか。

今日は、チンゲンサイの間引きをしました~

$Asian Life

これは、間引き前のチンゲンサイです。

モサモサです(笑)

いっつも、ばら蒔きしてしまうので

もっさもさです。

そして、元気で大きなのだけ残して、

間引き作業をしました~

間引き後はこんな感じで、メッチャ淋しい感じです

$Asian Life

あと、4株ほどは、他の鉢に移植しました。

そして、間引き菜は、キッチリ頂きます~♪

$Asian Life

綺麗な緑です

柔らかいので、何かにちょこっと添えてもいいし

う~ん どうしようかな~

今日のお昼ご飯に、頂こうかな(*^^*)


さて、昨日、予約入れていた「山下 達郎」のアルバム

届きました!

ファンとかじゃないんですが、

なんせ、私の青春時代を代表する音楽なんです~

$Asian Life

最近でも、ドラマの主題歌とか歌ってますが

私たちの年代は、青春時代の音楽じゃないですか~?

同年代の方いますかね・・・(^^;

私たちの間では「達っちゃん」と呼んでました。

ちょうど、私の短大時代に友達の間では

めっちゃ流行ってました達っちゃん♪

私の高校時代~短大時代なので・・・30年以上前か?!

ゲゲゲッ(><)

でも、ほんま地味~やけど、頑張ってますな~達っちゃん!

山下 達郎と言えば、「クリスマスイブ」が有名ですが

まさに、リアルタイムのクリスマスイブ聞いてました(笑)

友達と私の中では、やっぱり短大時代が一番ブレークでした。

そのころはまだレコードでしたし、カセットテープに入れて

聞いてました。

友達に頼まれてレコードを合計5~6本のカセットに入れたり

短大時代のドライブの時には、

山下 達郎 か 稲垣 潤一でしたね~

懐かしいです

やっぱり、私の中での達っちゃんの歌NO.1は

『LOVELAND ISLAND』です

これはどんな歌より、ダントツで好きですね~

このメロディを聞いたら一瞬で短大時代に戻れそうです

その他、「潮騒」「悲しみのJODY」「BOMBER」

「FUNKY FLUSHIN」

「LET’S KISS THE SUN」

有名所だと「高気圧ガール」とかかな・・?

最近の歌も好きですよ

「愛を教えて」とか「街物語」とか「ずっと一緒さ」とか

ドラマの主題歌になってるのもいい感じですね~♪

パパさんは、私と年代が違うんですが

昭和30年代と40年代(笑)

(パパさん年下なんで)

趣味も違うので、好きな音楽が全然違うんです。

達っちゃんのCD買ったの、隠してます(笑)

「何でCD買うん?レンタルでええやん」といつも言うので・・・

隠してます~~~

あ~~~あのころの友達とか仲間とか

みんなこのアルバム買ったかな~?

あ~~~戻りて~~~~ぇ

短大時代or高校時代に戻りて~~~~ぇ


今日の独り言

$Asian Life

「やっぱり 音楽ってええなぁ~

 ほんま、ええわ 音楽大好き❤」

ほな また


ランキング参加しています

クリックしてもらえると、うれしいです(*^^*)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村


ベランダ菜園 ブログランキングへ

たくさんの応援ありがとうございます~(*^^*)/