なんじゃあれ?何も進んでないし、何も変わってないやん

な~んか、ほんまに地球を守る気あるん?って言いたい。
他人事のような感じで、ほんまに危機感を持ってないなぁ~

あかんやろっ!

私は、こう見えても、意外にも、エコ活動、地味~にやってます。(笑)
やっぱり、大好きな地球が、消えるかもしれんねんから
地球人として、やっぱり守りたいわぁ

なんとしても、美しい地球を、このまま永遠に残したい

今日はそんな事で、私たちに出来るエコ活動を書きます。
偶然見つけた、エコ記事だったので、それを引用します。

「電化製品編 エコ活動 Co2削減をやってみよう!」と題しましょうかね(笑)

(写真はドラマ「ラストフレンズ」より)
エアコンのフィルターを月に1~2回掃除すると!!1年間で670円の節約+CO2を11Kgの削減

炊飯器で毎日3合ご飯を3号用で炊くより5.5号用で炊く方が!!1年間で270円の節約+Co2を4kg削減

42型プラズマテレビで1日1時間見る時間を減らすと!!1年間で2700円の節約+Co2を44kg削減

1日6時間点灯している白熱電球を、蛍光ランプに変更したら!!1年間で1940円の節約+Co2を31kg削減

白熱球を1日1時間消すと!!1年間で410円の節約+Co2を7㎏削減

掃除機を使って毎日10分間、フローリングを掃除した時!「強」を「弱」にする事で、1年間880円の節約+Co2を14㎏削減

冷蔵庫の設定温度を、冬場のみ(12月~2月)「強」から「弱」にしたら!!1年間で810円の節約+Co2を13kgの削減

冷蔵庫の側面を壁から開けて、隙間を作ると!!1年間で3690円の節約+CO2を60㎏の削減

炊飯器の保温を7時間から6時間に減らしたら!!1年間で230円の節約+Co2を4kg削減

ほうれん草をゆでるとき、お湯でゆでずに、電子レンジでチンをした方が!!1回の電気代を4.7円節約+Co2を0.1㎏削減

さて、みなさんは、どれぐらい実践できていますか?
我が家は、まず・・・
エアコンのフィルターは1シーズン1回しか掃除していませんでした
これ、コマメにするつもりです

炊飯器は、今5合炊き用で、2合炊いてます

テレビは、42型みたいなでかくないけど、極力消します。

電気関係は、省エネタイプの電球を使い、ほとんど夜までつけません

トイレの電気は、基本私はほとんどつけません。

お風呂の電気は、2個大きなのがついていましたが
1個電球を外して、つかないようにしています(笑)

掃除機はあまりかけません。その代わり、雑巾がけをします。

十分雑巾がけで、ホコリは取れますから~
冷蔵庫の電気は、季節ごとに、温度設定を変更しています。

壁から10cm離して置いています。もちろん後ろも!!

炊飯器は、保温は一切しません!!

炊けたらすぐに消します。食べるときにチンします。

ほうれん草に限らず、ブロッコリー等も、電子レンジでチンします

ゆでると、水の中に栄養分も流れ出すので、あまり良くないのですよ~

っつ~ことで、私はこう見えても、エコ頑張ってます。
Co2削減、まだまだ頑張るでー

私の大事な地球を守りたいし

各国の、綺麗な景色も守りたいし

白くまちゃんの、大好きな氷も守りたいし

宇宙人からの侵略も守りたいし(笑)

私1人頑張っても・・・って初めは思ってたけど
みんながみんなそう思うと、結局誰もしないってことになるので
私1人でも・・・と思うようにしています。

パパさんは、まだそんなに協力してくれていませんが

そのうち、引きずりこんでやるつもりです。

私の地球・・・守りたいですから~

みなさんも、何か1つでも、エコ活動やってみてください
結構自己満足ですけど
「なんかいい気分」になれますよ~

