アロマサロン Blue Herb ブルーハーブ 

アロマサロン Blue Herb ブルーハーブ 

産婦人科医院で活動経験のあるセラピストのアロマサロン
ココロとカラダに優しい時間をお過ごしください
Blue HerbはAromapressure®(アロマプレッシャー)認定サロンです

Blue Herbは神奈川県小田原市にあるホームサロン。

優しいアロマの香りに包まれながら、ゆったりとした極上の
リラクゼーションタイムをお過ごしください。

むくみやセルライト、アンチエイジングへの効果が期待できる
注目のリンパドレナージュメソッド
Aromapressure®(アロマプレッシャー)
がご体験いただけます。
※Blue HerbはAromapressure®認定サロンです

 

 

12月の予定                   

定休日:4日(日)、10日(土)、11日(日)、24日(土)

 

 

 

 

 

ご来店時のご注意                

(新型コロナウイルス感染防止対策)

 

●感染防止対策として、人数制限を設けさせていただいております。

 トリートメント:1日2名様まで

 講座の同時受講:1クラス3名様まで

 

・営業時間は10時~18時です。

・ご来店の際はマスクの着用をお願い致します。

 

◇ご予約、ご来店の前にこちらのページを必ずご確認ください。

◇新型コロナワクチン接種後の施術についてはこちら≫

◇トリートメントメニューはこちら≫

 

 

 

その他のお知らせ                                

 

・講座の開講日に第2土曜、第4日曜を追加しました。(2022年4月~)

 詳しくはこちらをご覧ください。

・クローズ時間を17時から18時へ変更しました。(2021年3月~)

・講座の同時受講の上限人数を4名様から3名様へ引き下げました。(2022年2月~)

・トリートメントのご予約人数を1日1名様から2名様に変更しました。(2021年12月~)

   

 

※変更後の講座のご案内、及び講座メニューはこちらからご確認ください。

 

 

image

 

 

 

 

 

こんにちは。

リンパドレナージュ&アロマテラピーサロンBlueherb

セラピストの川瀬です。

 

 

先週知り合いの方からお庭に生ったという渋柿をいただきました。

渋抜きの処理をしている最中のもので、「来週になったら食べられるよ~」と言われいただいて帰ってきました。

 

 

 

 

image

そして待つこと数日。食べごろになりました。

渋、抜けてるかなぁ~。

 

 

 

 

 

image

皮はやや黒ずんでおいしそうに見えないかもしれませんが、中はこの通りキレイなオレンジ色。渋さは微塵もなく、完熟でとっても甘い!

熟してトロトロなので、まるでピューレ。ヨーグルトにぴったりです。

 

 

 

 

image

ひとつはプリンにしてみました。

とっても甘い柿だったので、砂糖などの甘味料は不使用。

十分甘くておいしくできました♪

 

 

 

季節を感じられるこの上なく嬉しいいただきものでした。

季節のものはやっぱりおいしく、そのうえ栄養価も高くて一石二鳥。

旬は大切にしたいですね。

 

 

こんにちは。

リンパドレナージュ&アロマテラピーサロンBlueherb

セラピストの川瀬です。

 

 

 

image

山梨に行ったので、ちょっと足を延ばして西湖へ行ってみました。

紅葉がまさに見頃。

 

 

 

 

 

imageimage

山中湖や河口湖に比べ、地味な西湖。

その分人も少なく、ひっそりと静かでなによりも穏やか。

周りに乱されることなく美しい景色を楽しむことができました。

 

 

 

 

 

image

木々の間からは富士山が。

 

 

湖面のキラキラした反射も、風の感触も音も、その風が運んでくる木々や土などの自然の香りも、すべてがやさしく心地よく五感が磨かれました。

 

 

 

image

帰りの富士吉田の道の駅で見つけた唐辛子のブーケ。

しばらく唐辛子には困ることがなさそうなくらいたくさん実がついてました。

まだ柔らかいのでただいま乾燥中です。

 

 

 

 

11月の予定                   

定休日:2日(水)、10日(木)、11日(金)、25日(金)

 

 

 

 

 

ご来店時のご注意                

(新型コロナウイルス感染防止対策)

 

●感染防止対策として、人数制限を設けさせていただいております。

 トリートメント:1日2名様まで

 講座の同時受講:1クラス3名様まで

 

・営業時間は10時~18時です。

・ご来店の際はマスクの着用をお願い致します。

 

◇ご予約、ご来店の前にこちらのページを必ずご確認ください。

◇新型コロナワクチン接種後の施術についてはこちら≫

◇トリートメントメニューはこちら≫

 

 

 

その他のお知らせ                                

 

・講座の開講日に第2土曜、第4日曜を追加しました。(2022年4月~)

 詳しくはこちらをご覧ください。

・クローズ時間を17時から18時へ変更しました。(2021年3月~)

・講座の同時受講の上限人数を4名様から3名様へ引き下げました。(2022年2月~)

・トリートメントのご予約人数を1日1名様から2名様に変更しました。(2021年12月~)

   

 

※変更後の講座のご案内、及び講座メニューはこちらからご確認ください。

 

 

image

 

清楚で可憐なレモン色のプリムラ

育てるのは数年ぶり

 

 

 

 

 

こんにちは。

リンパドレナージュ&アロマテラピーサロンBlueherb

セラピストの川瀬です。

 

 

 

image

先週伊豆でふらりと立ち寄った道の駅で、白とピンクのコントラストがかわいらしい新ショウガに遭遇しました。

 

店頭にたくさん並んでいたので、あぁ今が旬なのかぁ。。。

ん⁈新ショウガって夏じゃなかったっけ???

なんとなく初夏のイメージがありましたが、どう見ても今が旬のもののようなので、とりあえず購入してきました。

 

調べてみると、新ショウガの収穫は10~11月頃だそうです。

今が旬だと分かりスッキリしました。

 

ショウガはカラダを温めてくれるおなじみの食材。これからの季節はショウガの効能がますますありがたくなりますね。

このところ急に寒くなったので、ショウガを楽しむにはうってつけ。それに新ショウガは普段使っている根ショウガよりも辛さがマイルドで使いやすいです。

 

 

 

 

image

まずはショウガご飯に。

 

 

 

image

残りはショウガ糖にしてみました。

 

マイルドな辛さがほどよくて、ついつい食べ過ぎてしまいますが、食べた後はなんとなくポカポカしてきます。

 

 

image

そして、ショウガ糖を作ったときの副産物。

ショウガのシロップ。

 

ハチミツの代わりにハーブティーにいれたり、ヨーグルトに入れたり。

重宝するので使い道には困りません。

これでさらにお菓子ができそうな気もしますが。

余裕があったら後日挑戦してみたいと思います。

 

いつものことながら、ショウガ糖は講座でのティータイムにご提供いたします。