暖かくなって、一気に庭の花達が咲き始めました😃
ネモフィラの足下にはオオイヌノフグリ。


上がネモフィラ、下がオオイヌノフグリです。
ネモフィラは直径2センチくらい、オオイヌノフグリは直径8ミリくらい、実際は花の大きさが全く違いますが、接写するとほぼ同じ水色と白のコントラストの色味が似てますね。
意味はともかく、オオイヌノフグリは長らく親しんだ花の名前ですが(名付け親はあの植物学者の牧野富太郎先生なんですって!)、最近立て続けにあちこちで「星の瞳」と言う名前で紹介されていて、名前が変わりつつある?事を知ってビックリ。
最近は色々なオトナの事情で動植物の名前が突然変わってしまう事があって、面食らいます。
でも、オオイヌノフグリ→星の瞳 あまり定着しない気がするなぁ〜(笑)

元の名前が牧野先生が名付けられたと知ったら、余計に「星の瞳」という名称が安っぽく感じてしまうのは気のせいでしょうか?・・・(笑)

何だかアイドルに名前みたい(笑)
私はもはや子供の頃から固有名詞で覚えているので、いちいち単語の深い意味を考えて今更変えなくてもいいと思いますが…。
世の中の流れなのでしょうかね?!
オオイヌノフグリは雑草ですが可愛いのでなるべく抜かないで楽しんでいます😃

 

クリスマスローズとコラボしている貝母ユリ。

写真が横になっちゃった!でも茎がヒョロヒョロで、咲いている姿は倒れてしまって実はこんな感じです(笑)


木瓜(ボケ)

もう一本、濃いオレンジに近い色の花が咲く木瓜もあるのですが、そちらは剪定した途端に花付きが悪くなってしまいました。

難しいですね。

 

鉢植えの花桃も咲きました。

もっと色々と咲いているのですが、PCの調子が悪い上に、i-phoneからの更新も写真の画素が大きすぎてうまくいかないし・・・。

 
次は水仙、ヒヤシンスあたりが咲きそうです😃