北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。
近年、大学入試の英語長文は書籍ばかりでなく、海外サイトに掲出された記事からの出題が増えています。特にテクノロジーの進歩等に関するものは変化も激しく、このような形式での出題が多く見られます。
これまで、ブルーミングキッズ教育社ではアメリカのTIME誌の子供向け記事である”Time for Kids(TFK)”を定期的に読みながら、国内の大学入試でよく出題される「環境問題」「人体と健康」「テクノロジーの進歩」「教育」といったトピックについての知識を深め、それらに関する出題に備えてきました。TFKの記事は、その他にも選挙や発明、若いゲームチェンジャー(社会変革者)など、多岐に渡ります。
以下は実際に大学入試で出題されたトピックです。
【クマムシの生態について】
2023年の大学入学共通テストの最終問題にクマムシの生態に関する読解問題が出題されました。TFK(Time for Kids)の文章が出題されたわけではありませんが、生態に関する記述内容は類似していましたので、事前に読んでいた生徒にとっては良い準備となりました。
【メディアリテラシーについて】
こちらは奥羽大学にて、2020年頃にTFKを出典元としてそのまま抜粋される形で出題されました。カメラを持って取材活動を行なっている女性ジャーナリストが、子供たちに記事の内容に対して批判的な目を持つことの大切さを語っています。
以下は、4月度中の授業スケジュール(予定)です。授業形式はオンライン(zoom)ですので、来塾は不要です。また、下記の6回分は全て受講料は無料です。
4/9(水) 21:00〜22:00
4/11(金) 20:00〜21:00
4/16(水) 21:00〜22:00
4/18(金) 20:00〜21:00
4/23(水) 21:00〜22:00
4/25(金) 20:00〜21:00
※終了時刻は、若干予定よりも遅くなる場合があります。
授業では大学入学共通テスト過去問を解きながら、次回までに指定した記事の和訳を予習として行なっていただきます。
受講されたい方は、下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/ByJWJJdoYNkMsgos9
※お申し込みは締め切りました。