報酬返上なんて、当たり前の当然ですが、修正して、ほとぼりが冷めた後は、「首」です。
退職金も、70%、カットです。

基本中の基本の「ボスとしてのマネージメント」が、「欠落」していたわけですから、当たり前のの当然です。

前にも書きましたが、社長として、例えばの、ほんの一例ですが、

同じ排気量で、トヨタより15馬力低く、燃費も、リッターで、2km悪い、とかいうのは、即、首の対象にも、減法の対象にもなりませんが、マネージメントができていない!というのは、根本中の、基本なわけですから、「即、首」なわけです。同情もしたくありません。
自分にボスとしての管理能力がなかったら、「社長という仕事」を引き受けたのが、人生で、最大の誤りだったわけです。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検査不正、国交省に報告=西川社長ら報酬返上へ―日産

 日産自動車の西川広人社長は17日、新車の無資格検査問題に関する調査結果をまとめた報告書を国土交通省に提出した。新車の最終チェックを行う完成検査業務をめぐり、国へ届け出た方法を守らず、無資格者が行っていたことを謝罪するとともに、再発防止策などを報告した。

 西川社長は国交省の奥田哲也自動車局長を訪問し、「長年にわたる不適切な完成検査の問題で大きな心配と迷惑を掛けた」と陳謝。「猛省し、(再発防止の)対策に取り組む」と述べた。

 西川社長は提出後、横浜市の本社で記者会見し、調査結果を公表する。経営責任明確化の一環として、西川社長らは報酬を返上するとみられる。 





最終更新:11/17(金) 15:56
時事通信