日本音楽脳育協会認定講師の加藤です♪

本日は岐阜県高山市から

音脳リトミック

のレッスンの様子をご紹介しますラブラブ

 

私の暮らす「飛騨高山」

春の訪れが遅い飛騨では

季節の行事をひと月遅れで行う風習があります!

5月5日の端午の節句もその一つびっくりキラキラ

そのため、5月から6月5日頃まで

街中ではこいのぼりが見られます花

 

そんな風習の話も交えながらレッスンを行っていますウインク

地域の文化や四季を感じられるのも音脳リトミックの素敵なところ上差し

 

さて、先週の音脳リトミック

親子でこいのぼりをイメージし、お空のお散歩からスタートしました歩くキラキラ

 

「もし、〇〇ちゃんだったらどこに飛んでいきたい…?」

 

海外にお出かけする子もいれば

海の中に潜るこもいたり

お家に帰りたい子もいたり…ラブラブ

 

同じ内容でプログラムを考えていても

そこにいる子、その日、その時間によって

内容がガラッとかわるのが醍醐味です音譜

 

想像を膨らませながら、

音楽的な効果(高低感、強弱、速度…)はもちろん

音育児的効果もしっかり伝えていますキラキラ

 

音育児ってなあに?と気になった方

是非、お近くの音脳教室にお問合せください!!

 

日本音楽脳育協会ホームページはこちら

 

 

≪投稿者≫

日本音楽脳育協会認定

飛騨高山校 りほりとみっく教室

加藤 莉穂