◆お布施 | “心のおもてなし” 和ごころ~慶の徒然草

“心のおもてなし” 和ごころ~慶の徒然草

住まいや暮らし、インテリア、四季折々のしつらい、マナーなど、様々な内容のブログです。知っているようで知らない日本の行事としきたりもお伝えいたします

お布施(おふせ) ・・・葬儀や法事などを行ったときに

              僧侶へ渡す謝礼と考えられています。

この原義は 他人に施しを与えることです。

その元というのは、サンスクリット語のダーナ(檀那だんな)」

の訳語で、仏教の教えを指しています。


この教えというのは、金品を施す意味の財施(ざいせ)

仏法を説く法施(ほうせ)

そして恐怖を取り除く無畏施(むいせ)三施(さんせ)で、

欲望・自我を捨てることの実践徳目だといわれます。


本来、金品に限らず、教えを説いて示す、恐れや不安を

除いてあげるということなども含まれていました。


この名残から、お布施の金額は 「心づけ」と

いわれることがあります。


一部では、葬儀や法事の時の

読経料(どきょうりょう)や戒名料(かいみょうりょう)などと

価格の相場があるもので本来のお布施が意味するもの

とは変わってきているようです。


にほんブログ村 歴史ブログ 諸文化の歴史へ