FF14 黄金のレガシー 66 | 悪魔で個人的な物語

悪魔で個人的な物語

アニメやゲーム、ニュース等の悪魔で個人的な感想、雑記等

 

黄金のレガシー

 

 

 

 

記憶幻想 アレクサンドリア

 

 

平和だった頃のアレクサンドリア城下町を進む。

FF9は全てを歩き回ることってできないから、どんな感じだったのかを正確に比べるのは難しい。

そもそも、まんまFF9の世界だったとしても時代が違うか。

 

1ボス 抗体プログラムX

ヴォイドダークのキュクレインタイプの敵。

初見は避けられんって!

○×ギミックは一度見られれば簡単だけど、範囲攻撃も同時に来るから毎回だと結構きついですね。

 

オーティスの声が聞こえた。

雷光大戦の戦時下に移行しました。

命がけでスフェーンを護る王国騎士がかっこいい。

 

2ボス アマルガム

フィールド半分の範囲攻撃が見極めむずいね。

色のせいで気づくの遅れる。

他の範囲と複合がこれまたきつい。

エキルレ不安だw

 

3ボス エリミネーター

エリミネーターがID3ボスとは思わないじゃん!

アニマの時同様騙されたぜ。

ギリギリ1回で行けました。

範囲攻撃の見極めが中々きついね。

久しぶりにやりごたえのあるIDだったなぁ。

 

 

 

 

スフェーンの所までたどり着きました。

ロボと同期して完全にAIみたいになっちゃったね。

あっという間にラマチ、グラハ、クルルがログアウトした。

ヒカセンは一番危険ということで、追い出すのではなく確実に消去するつもりのようだ。

これまでのスフェーンがフラッシュバックする。

アーティファクトまで取り込んでしまった。

 

最後はコンテンツファインダーか!

そういえば今回、稀なる強者一度も呼んでなかったもんね。

 

 

エターナルクイーン討滅戦

えー、トータルで5回くらい乙りました。

迫ってくる壁が全然理解できなくて、なんで自分だけ落とされるんだ?

とテンパってたけど2回目の床ぺろ中二ようやく気付けた。

浮いてるやん!

そして後半の演出、BGMが神懸ってた。

 

 

戦闘中にスフェーンの一部が修復されましたが、当然それは元々あった人格とは別物。

生前のスフェーンの記憶はもう消えているので、永久人のスフェーンの記憶をかき集めたものだった。

生前のスフェーンに出会っていたら結末は変わっていた、か。

自分はワンチャンその可能性あると思ってるんだけどなぁ。

FF9のアレクサンドリアと言えば、召喚獣アレクサンダーが封印されてる場所でもある。

で、FF14のアレキサンダーは時間跳躍の力がある。

まあ別の未来が生まれるだけで現在に変化は起きないと思うけどね。

おやすみ、スフェーン。

 

 

鍵はヒカセンに託されました。

戻ってきた。

メインターミナルがシャットダウンされ、スタッフロールが流れながら皆で帰還。

天深きセノーテはコーナが厳重に管理するようだ。

原初世界のアレクサンドリアの住人にスフェーンの崩御が伝わり、グルージャが新たな王に。

後見人はラマチ。

一方、トライヨラはお祭り騒ぎ。

ハヌハヌ族が神輿持ってきてるw

エンディングです。

 

エピローグ。

トライヨラの水上コテージで地図を見ていたヒカセンの元に、ラマチとエレンヴィルが訪ねてきました。

グリーナーズ・ギルドシップを抜けたエレンヴィル。

グリーナー辞めたのか。

まだ見ぬ生き物を求めて未知を探す旅に出るらしいです。

スフェーンの王冠が写されたのが意味深だね。

確か特別製って言ってたし。

アルパカマウント貰った!

 

ソリューション9はスフェーンの崩御の影響が残ってますね。

成程、笑顔を取り戻すための闘技場復活か。

ちなみに、今は7月15日なのでアルカディアが来る1日前。

絶対IL足りないw