
★5月24日(土)の続き
バラ園の近くにバス停があるのでそこから蚕室まで移動。

15分程でロッテワールドモールに到着。
バス停から地下のモール入口まで地味に遠い

ロッテマートの入口から入ります。
※前回は帰りにどの出入口か分からなくなった前科あり

マートを抜けモールまでやってきました。
ムシンサスタンダードを横目にずんずん進んでいきます。

ちょうどレゴでできたロッテワールドタワーとモールが展示されていました。
花火のおまけつき

屋根までレゴ、室外機や屋上緑化もちゃんとあります
再現力すごいです。

レゴの近くにfweeのポップアップがありました。

聖水のストアと比べると人皆無です。

値段はリップ&チークプリンポットが16500ウォン。

その他のアイテムも25%OFFになっていました。

聖水の店舗が混雑しているので、こちらで買うのもありかな?
ロッテワールドモールは次に続きます。

★5月24日(土)の続き
バラ園の方向へ進みます。

小ぶりで七分咲きくらいの感じ。
思い描いたバラ園ではなく少々不安に。

公園で週末に公演をする案内が。

進んでいくとバラ園らしい雰囲気になってきました。

接写するとキレイ

見頃には少し早かったかな?

papago翻訳によると、5種700株を育てているそうですが、それよりも種類は多い気がしました。
※知らんけど

バラのアーチとロッテタワー、偶然の産物です。

フォトゾーンが多いのも韓国あるある。

満開ではないので、バラの香りは控えめ。

満開ではないものの咲き誇っているので、十分満足。

色とりどりで目を引きます。

ここのフォトゾーンは入れ替わり立ち代わり写真を撮っていました。

ここもオリンピック公園らしさとロッテタワー、バラと見どころてんこ盛りの1枚。

天気が良ければ最高ですが、曇っていても美しさは変わりませんでした。

バラの季節に渡韓される方、ぜひ足を運んでみてくださいね

★5月24日(土)の続き
いつも旅の時はその時期にしか楽しめないところに行くようにしています。
5月末はバラの見頃。
候補は
に絞っていました。
結果、アクセスの良いいオリンピック公園に行くことに。
地下鉄5号線で1本で行けます。
入口の看板。

オリンピックのマスコット、ホドリとペクホドリ?
割と安直な気が

どこの指?

子どもの好きそうなフォトゾーン。

オリンピック公園の中にはいくつかホールがあり、コンサートの垂れ幕が。
SHINeeや

ジェイパーク

この人たちは誰?

こちらもフォトゾーンがありました。

こういう案内を見ているだけでも楽しいですね。
目的地のバラ園が近づいてきました。
咲き具合はどうなのか?

次に続きます。

















