★5月24日(土)の続き

 


聖水に来た理由はsienneでTシャツを見たかったからです。



事前にサイトでチェックしていましたが、ちょっとイメージと違ったのでやめました。


近くでイカゲームのイベントをしていました。

この女の子、いつ見ても不気味アセアセ


13時30分をゆうに過ぎているのでジョジョカルグクスも並ばずに入れるか、と思いきや、まだ待機していましたガーン


仕方ないので方針転換、斜め向かいのプンジョミヨックへ。

こちらは2回目です。


わかめスープがメインで


ビビンバもあります。


焼き魚もありました。


これまた前回同様アワビ入りわかめスープを注文。

と思ったら、前回はワカメのみのスープでしたタラー

前回の内容は下矢印
パンチャンにカレイの素揚げ、玉ねぎの酢漬け、カクテキ、オデンの煮物、イカキムチと韓国海苔。


アワビは贅沢に1個丸々。

韓国はアワビが安いのか、それともアワビでなくトコブシなのか?


今調べてみたら貝の穴の数で違うようです。

そこまで見てなかった笑い泣き


アワビ以外にもアサリも入っていて海鮮風味バッチリ。


胃にもやしい温かい昼食でした。

プンジョミヨック聖水本店 풍조미역 성수본점
ソウル特別市 城東区 聖水洞2街 300-39
서울특별시 성동구 성수동2가 300-39
営業時間 月~金曜11:00~23:00
(ラストオーダー22:00)
土・日曜11:30~22:00
(ラストオーダー21:00)
定休日 旧正月・秋夕の当日
詳しくはコネストさんをどうぞ下矢印

 

★5月24日(土)の続き

 


ロッテワールドモールで色々見たものの何も買いませんでした汗うさぎ

お昼も食べてないので、聖水に行ってみました。

選挙の横断幕が何人もあり、ここは人出が多いところと目をつけられているのか?

この横断幕の写真を見た後にテレビで動く候補者を見たら、皆老けていると感じました笑い泣き


大林倉庫の方向に進み、


信号を左折。

13時過ぎでこの人の多さ、さすがの流行の発信地。


聖水の醍醐味のポップアップ、この日はコスメの複合ショップでした。


スッキリとした見た目。空間を贅沢に使っています。


KT&G 想像プラネットに到着。

こちらに来たのは休憩場所にピッタリと見たからです。

トイレにも行きたかったので、ちょうどいいタイミング。


中にはソファやくつろいで過ごせるスペースになっていて、思ったよりも人に知られている感じです。


カフェもあります。

喉が渇いたらここで小休止も良さそう。


本命のトイレですが、個室スペースが2個。

たまたまわたしが行ったときは先客が長く使っていてトイレの穴場感はなかったですガーン

トイレ目当てならアモーレ聖水も選択肢に入れてもいいと思いました。

 

7月の旅の記録を書く前に5月の記録を忘れないうちに書いてしまいます汗うさぎ


★5月24日(土)の続き

 


ロッテワールドモールに来たのは効率よく韓国ファッションのTシャツをみたかったからです。

まずはマーティンキム。

めちゃコンパクトかオーバーサイズのどちらかで、どっちも似合わないものとしては究極の選択笑い泣き

このTシャツが気になりましたが、結局買わず。

この時確か10%オフになっていました。


マルディメクルディはいつものごとくTシャツの薄さが気になるループに陥りました悲しい

やっぱり買う勇気が出ないです。


ここのお店はパット見人が倒れてるのかとギョッとしました泣き笑い

なかなか斬新なディスプレイです。


こちらはセールをしていました。

女子向けの程よいサイズのものは皆無で、お客さんも男性が多かったです。


ここのTシャツは可愛いデザインですが
1枚79000ウォンと割と値段がします。

こちらでも勇気が出ず。

結果的に勇気が出なくてよかったですニコニコ


カロスキルでも見かけたCOS。

試しに入ってみたらわたし好みのバルーンタイプのワンピースがありました。

値段は25,000円近くで想定よりも高かったガーン
 
COSは東京か横浜しかないので、気に入ったものがあれば買うしかないです。


こちらはレゴじゃないロッテワールドタワーの模型。


試しに外に出てみました。

建物が高すぎて、近くからだと全てが写真の中に収まりきりません。

さすが巨大建造物。


庭?は広く取られていて、天気が良ければ気持ちよく過ごせそう。


ロンドンベーグルミュージアムも安国よりも空いていましたし、モールなので天気にも左右されずショッピングできます。


ザ現代とはまた趣向が違いますが、ここも時間のない時や雨の時の買い物にはちょうど良さそうですニコニコ


 
今回の旅のミッションのひとつは海鮮系キムチを持ち帰ることでした。
 
中部市場のいつもの店に向かいます。
 
 
前回の5月末の旅の際は涼しかったとはいえども持ち帰るのに不安があったので買わず。
 
1か月ほど前鶴橋に出かけた時にチャンジャを購入しましたが、やっぱり何かが違います。
 
 
今回は万全の対策をして持ち帰られるようにしました。
 
用意したものは保冷バッグと保冷剤。
 
保冷バッグは以前トシヨロイヅカでケーキを買った時に一緒に購入した、小さめのものです。
 
 
当初保冷剤のみ右上の冷凍スペースに入れるつもりでした。
 
ふと、あるブロガーさんが海鮮系キムチを日本に持ち帰った後に冷凍保存していると見たことを思い出し、買った入れ物ごと冷凍してしまうことにしてみます。
 
 
東横インは10時チェックアウトなので10時前に冷蔵庫から保冷剤と完全に凍ったチャンジャを取り出し、保冷バッグに入れてスーツケースへ。
 
自宅に到着したのが19時頃で中身を取り出してみたところ保冷剤はまだ少し溶け切らず残っていました。
 
チャンジャはほぼ凍った状態のままで、無事に持って帰ることができました照れ
 
冷凍機能がある冷蔵庫があるホテルだとこの方法でそこそこ暑い時期でも持ち帰ることができるとわかり大収穫ニコニコ
 
何事も工夫と感じたところです。
 

 

昨日ソウルから帰ってきました!

 

本当はこの週末仕事の予定でしたが、急遽出勤しなくてよくなりました。

(その代わりに別日程で出勤しないといけません真顔

 

急に週末の予定がなくなったうえ、前日の金曜日も休みが取れそうな仕事具合。

 

ちょうど某書籍の影響で日本行きの飛行機が減便になるなど航空券の値段が暴落しており、ソウル行きの航空券もびっくりするほど安くなっていました。

 
日本国内の温泉旅行か、梅雨のあけた台湾か、ソウルか。
 
どう考えても航空券が爆安だったソウルに行き先を決め、3日前にチケット確保しました。
 
 
旅行当日にスクショを撮った各種天気予報。
 
右:ヤフー天気、真ん中:コネスト天気、右:ネイバー天気です。
 
これから結果発表します。
 
 
★6月3日(木)
 
23時過ぎの弘大入口駅。
 
現地は曇っていてまあまあ蒸し暑いです。
 
街を行きかう人々はTシャツがメインで、電車の中は涼しいものの地下通路はいつもの如く暑いので羽織を脱いだり着たりと調整が必要でした。
 
この日履いていたパンツが割と通気性の良くないもので、足元にまとわりつき気持ち悪かったです。
 
 
 
★7月5日(金)
 
この日のネイバー天気で出ていた各種天気予報の一覧のスクショです。
 
4つのサイトともに雨の予報。
 
最高気温に至っては4度の誤差がありますが、同じ韓国内の予報でこんなに誤差が出る意味が分かりませんアセアセ
 
 
雨予報でしたが予想に反して小雨に短時間見舞われただけでほとんど傘を差さずに済みました。
 
下矢印の写真を見ていただけるとわかりますが、傘をさしている人はチラホラ。
 
この日は外歩きメインでしたが、とにかく蒸し暑く身体がベタベタになりました。
 
ミネラルウォーターを1本持ち歩いていたので、のどが渇くと口にしましたが、途中でしんどくなってきたので休憩は必要です。
 
 
 
 
この日の服装は
 
◎ユニクロのコットンの半袖クルーネックニット
◎ポリエステル素材の裏地付きスカート
◎スニーカー
 
でしたが、雨が降らないならスポサンにしてもよかったくらいです。
 
スカートが足にまとわりつきやすいタイプでちょっと失敗です。
 
冷房よけのカーディガンは必要ありませんでした。
 
★7月5日(土)
 
朝の気温は前日とあまり変わりないようでしたが、湿度が前日より低く少しマシでした。(朝は、ですタラー
 
 
一日曇りの予報でしたが、下矢印の通り時折青空が見えました。
 
そうなると日差しが肌に突き刺さり暑いです晴れ
 
動くと汗だらだらで、前日同様ミネラルウォーター1本を持ち歩いていたので時々水分補給をしていました。
 
しかし、晴天で1時間ほど外で動くと暑さにやられ涼しい室内に入ると復活泣き笑い
 
いつもは寒くて困るガンガンに冷房の効いた建物内ですが、そのことに救われました。
 
 
夕方でも30度超えなので、過ごしやすくなることはなかったです。
 
 
夜の天気予報では翌週から酷暑が続くと報道されていました。
 
これ以上暑い日々、考えたら耐えられないガーン
 
 
この日の服装は
◎綿100%の半袖Tシャツ
◎cocaのテロテロパンツ
◎スポサン
 
で、電車や建物内でも足元の冷えは気にならないくらいでした。
 
冷房除けのカーディガンは不要でしたが、日差しがきつかったので日除けにエアリズムのパーカーを着ればよかったと感じました。
 
★7月6日(日)
 
朝の気温は前日とさほど変わらず、湿度は高いですが前日の日中の厚さを思うとマシに感じます。
 
予報では曇りでした。
 
 
朝は曇っていましたが、日中は青空がのぞくのでやっぱり暑いという言葉しかでてこない日々でした。
 
 
この日の服装は
◎コットンのブラウス
◎コットンのスカート
◎スニーカー
 
でした。
 
帰国日で外歩きよりも乗り物や建物内にいる時間が長かったので冷房除けのカーディガンは必要でした。
 
今回の教訓は
 
◆そこそこ暑かったので暑さ対策は必要
 
暑さに慣れていない身体なので、暑さに堪えました。
 
ハンディファンを使っている人も多く見かけました。
 
わたしは扇子を持っていたので、暑い時は助かりました。
 
◆汗をかくので身体にまとわりつきにくいものを選ぶべし
 
汗を吸い取りやすかったり汗で身体に引っ付きにくい服を選びことをおススメします。
 
◆晴れの日は日傘や日よけの上着が必須
 
じりじりと照り付ける太陽の力が強いので、身体が焼けます。
 
身体に引っ付きにくい素材のもののはおりを持って行きましょう。
※個人的にはエアリズムのパーカーがベストと思いました
 持って行かなかったけど爆笑
 
天気が良ければ帽子だけでは日よけ対策には不十分で、日傘がある方がいいと感じました。

◆水分所持は必須
外で過ごすと湿気や太陽の光でとにかく暑いです。

出かける時は必ずペットボトルの水を1本持ち歩き、これは正解でした。

カフェ巡りがメインでも、外を移動するなら水分は持ち歩きましょう。

◆外歩きは午前中がよい
天気がいい昼間の外歩きは地獄ですガーン

できるなら午前中にしましょう。

コーヒーショップが多いとはいえ、周りにないときもあります。
 
近々渡韓される方、参考になさってくださいニコニコ