★5月25日(日)の続き

 


搭乗前にバタバタしてしまいましたアセアセ


名残惜しいけど帰国しないといけません。


思い残すことがあるくらいが次の旅のモチベーションにつながるのかな?


従来通りのロゴの大韓航空機です。



天気がいいから空もキレイ飛行機
(うっすらケータイが映り込んでいますが気にしないグラサン


機内食のメインはビーフシチューとマッシュポテト添え。

フルーツもちょっとしたお菓子があるのが大韓航空のいいところ。

そしてコチュジャンのつかないところもアシアナとの違いです。


日本に近づくと薄曇り。


機内エンタメは普段あまり見ませんが、ディスプレイが美しかったので、孤独のグルメを見ました。

英語と韓国語の字幕がついてるとなんだか新鮮ニコニコ


無事に関空に到着。

シャトル乗り場近くに共同キオスクがあり、空いていたので手続きしてみました。


関空に帰ってきた感じがします。


降機して共同キオスクてわ手続きして約15分、到着予定時間にはすでに外に出られていました爆笑


全てがスムーズな入国でした。


時間より早く到着する印象がある大韓航空ですが、イメージ通りでしたウインク


 

★5月25日(日)の続き

 


ホテルで荷物をピックアップして空港へ。


いつもならケチケチコースでバスや地下鉄を使います。


しかし、ホテルエントランスからシャトルにスーツケースを持って乗るのはちょっと恥ずかしかったので珍しくタクシーを使いました。


ベルボーイさんがスマホでタクシーを呼んでくれ、約10分で来ました。


お客さんが多いホテルなので、配車に若干時間がかかることは頭に入れておかないといけません。


30分ほどで金浦空港に到着。



ホテルを出るのが遅くなったので、ロッテモールに行く時間がありませんでした悲しい


金浦空港は何をするのも混雑していないので、やっぱりラク目がハート


制限エリアに入り


ここまで来るのに約5分は楽ちんですキラキラ


喉が渇いたのでスタバで何か飲もうかと列に並びました。

韓国限定のキーホルダーやタンブラー


地域ごとに柄も違います。

螺鈿ぽいシリーズがおしゃれ飛び出すハート


見るのは楽しいですが、お値段が可愛くない真顔


フードはいつも豊富で、ドリンクはボトル欲しさにミルクティーに目がくらみます。


おやつ系も


食事系のサンドもあるので、軽めの食事代わりにもいいですね。


乾き物も気になりました。

このチップスは何?


買おうとしたものの搭乗までに時間がないことに気づきますガーン


おまけに搭乗ゲートを勘違いしていましたガーン

この時間の大韓航空便って34番ゲートのイメージでしたが、実際は38番ゲート。


並んでいたのを辞めて慌てて免税品の引き取りをしてゲートに向かいましたネガティブ


 

★5月25日(日)の続き

 


荷物が重いと言いつつ買ってしまったハンドソープを持って憲法裁判所の前を通って安国駅まで移動し



バスでロッテ百貨店へ。

バスの中でもディスプレイが付き、ハングルの読み書きができなくても分かりやすくなりました。

さすが韓国、取り組みが早いグラサン


ロッテ百貨店の地下は思った通り変わっていましたポーン

アサイーボウルやさんはコーヒー界のエルメスに


ロンドンベーグルもどきのベーグルがあったお店は塩パンやさんに昇天


この点も韓国の変わり身の早さです。


scoffは大きく変わりなく


大きいスコーンが鎮座。


新羅ホテルのアフタヌーンティーで付いてきたクロテッドクリーム、ここでも売ってます。

カルディで売ってるより安いかな?


パウンドケーキも


スクエアベイクも


クッキーやショートブレッドもおおきな変化無し。


変わりなくラインナップが揃えられるのはある意味人気店の証拠だなと感じました。

 

★5月25日(日)の続き

 


ソウル同行商会でお土産用の品々を買ったあと、次なる目的地へ。


憲法裁判所の横を抜ける道を進むとバラが咲いています。



淡いピンクが素敵キラキラ


黄色もいいですね🌹


よく見ると屋上緑化にもバラがありました。


今回の選挙の掲示板でしょうか?

初めてじっくり見ました。

日本と同様、公共施設の壁に掲示板が作られるのですね。


ロンドンベーグルミュージアムの前を過ぎてすぐに目的地のhetrasがありました。



ここの前は何回も通っているのに気づかなかった笑い泣き


韓国っぽいフレグランスのお店で、ハンドクリームやルームフレグランスなどあります。


こちらは香りの見本。


香りの種類によってどの商品が取り扱われているのか記載されています。


気に入った香りが、欲しいタイプの品物があるのかはまた別の話。


店内は大胆なディスプレイ。


こちらはディフューザー。


カーディフューザーもあります。


その他のラインナップで、とにかくびっくりしたのは商品の量と価格が他のフレグランス系のお店と比べるとびっくりするくらいに安いポーン


荷物がか入らないと言いつつ、ハンドソープ500mlが2個で9,900ウォン指差し


安国まで行ってよかったラブとなりましたが、帰国後コネストで明洞にお店があることを知り、ちょっとショックでしたガーン


明洞にあるとわかってたらそっちに行って中部市場に行けたのになぁ。



 

★5月25日(日)の続き

 


北村に行く前にヘチさんがいらっしゃる「ソウル同行商会」に寄りました。


目当ては韓国らしいお土産を買うため。

韓国産の食品類を取り扱うアンテナショップみたいな感じ?

いちごや


サンチュなど韓国らしいものだけでなく


肉類もあります。


タブレット状のおだしや


参鶏湯の素など料理のベースになるものも。


わたしが買いたかったのはえごま油かごま油。


中部市場と北村とどちらに行くか迷って選んだ北村。


前日にロッテマートで見たよりも、種類も豊富です。


そして値段もリーズナブル。


味噌類もあり心惹かれましたが、冷蔵ケースに入っていたので時期的に持ち運びに不安があり、今回は見送りました。


韓国らしい食材を市場じゃないところで選ぶにちょうどいいところでした。