昨日に続き
昨日はブログを書きながら、自分自身にもついついノッてきてしまい(笑)
気が付けばかな~り長いブログになってしまいました。
内容にもあったとおり、既にある程度のレベルまできてしまっている
メジャーな会社と、それを目指すベンチャー及び中小の会社について、
精神論中心に(笑)書きます(嘘です)。
まずパッと思うのは、「目指すもの」「志すもの」「追いかける立場のもの」特有の
ハングリーさ、勢い、そして希望、可能性。
昨日は「メジャー7」を話に出しましたが、既に到達しているものにはない、
追いつきたい、肩を並べたいという気持ち、そこへ辿りつく為の過程、経験…
「一番手のグループに追いつく(追いつくために突き進む)という経験」は、
既に「目標」とされる会社に所属している限りは絶対に出来ない経験です。
「目標とされる側」にいたら絶対に出来ない経験・考え方・見出せる希望・アイデア
が、そこにあるのではないでしょうか。
当たり前のことではありますが、会社というのは「個人」が強くなければ意味が
ありません。
結果的に組織で勝利し、評価されるにしても、各個人が十分に力を発揮できる環境、
仕組み、組織作りがあってこそのものであることを忘れてはなりません。
社員一人一人が100の力を発揮するのは当然のこと、問題はそれをいかにして、
120、150、200にしてゆくか、ゆけるかということ。
どこにモチベーションを持つかはそれぞれ違っても構わないと思いますが、僕は
最低限、仕事に対する「情熱」、もしくは「誇り」は持っていてほしいと思います。
自分たちのやっていること、すべきこと、してゆくことにきちんと頷きながら、
前へ前へと進んでゆきたいです。
もちろん、現状維持、自分のプライベートな時間を大切にしたい、家族と過ごす
時間を確保したい…色々な方がいらっしゃいますし、それぞれにあった働き方、
職種があるのが現代の良いところだと思っています。
でも…!!
こうありたい!!
こういうことをしたい!!
誰かに伝えたい!!
自分の正義を貫きたい!!
誇りを持って仕事をしたい!!
あの人みたいになりたい!!
えらくなりたい!!
どんどん成長してゆきたい!!
強くなりたい!!
そう思っているみなさん。そう思っているからには…
熱くなきゃダメですよ!!(笑)
話し方、物腰は柔らかくても、芯に強いものを持っている人。
普段から周りを巻き込んで自らが先陣きって全体を鼓舞してゆくような人。
どんなリーダーになってゆくかは人それぞれだけれども、
仕事に対する情熱、信念は同じであると、僕はそう思っています。
僕の尊敬するビジネスマンの大先輩に言われた言葉、
「役職云々ではなく、とにかくリーダーになれ!!」
…役職とは別に、周りを鼓舞し、組織全体を勝利へ導ける存在。
自身の味方だけでなく、敵となるべき存在からも「天晴れ」と言われる存在。
そういう存在になれと、数年前、僕は言われました。
ぶっちゃけ僕は「武闘派」ではないんですけどね…だから自分なりに自分なりの
形を考えてみようと思います(笑)