未来へ | 港区白金一丁目

未来へ

僕は「可能性」という言葉が好きです。


厳密に言葉の意味だけを考えてゆくと、様々な意見が出てきてしまうと


思いますが、僕は「可能性」という言葉が好きです。





今できないことが、出来るようになること、


一年前出来なかったことが、今仕事を通じて出きる様になっている事、


昔の自分だったら背を向けて逃げ出したくなったり、うつむいて


やり過ごそうとしていたであろう壁に、今は自ら立ち向かってゆけること、




出来なかったことが出来るようになる。


なかったものが今はある。


逃げていたものに自ら向かってゆける。


どれも以前の、昔の、当時の時点では出来なかったこと。


でもそれが今は出来る。


当時批判的に見られていたり、~には無理だろう、~にはそんな力はないだろう


といわれていたことが、今ではそれを当たり前にやり、


君だから出来た、あの人だからできた、と周りから言われる。




それら全て「可能性」。




でかいこと言うだけなのは簡単、そしてそれを実行、実践していくのは困難。


でも、みんなが、周りの誰もが「アイツには無理だろう」と思っていることを、


実際やってのけるやつがいる。そういう会社がある。


誰よりも「そうありたい」と強く願い、願いを形にする人たちがいる。


僕はこれからも、今後も、そういった「可能性」を応援したい。




そうありたいと誰よりも強く願う気持ち


そこへ辿りつく為の必死な姿




そもそも「出来ない」って「誰が決めるんだ」っていう話。


「あいつは出来ないやつだ」って、誰が決めて誰が言ってるんだって…。


自分のポテンシャルを信じてくれる人にもし出会えたなら、


そしてその人が自分とキチンと向き合ってくれる人ならば、


仕事を通じてトコトン付き合ってみてほしい。


きっと今まで以上の力が発揮できるはずです。


理由はとても簡単。


「可能性」というのは、僕らみんなが持っている未来そのものだからです。


だから、今までのためではなく、これからのために、明日以降のために、


みんな、頑張ろう!!