専門家としてのブログ記事に大切なこと。

それは読んでくれる人が知りたい情報を

わかりやすく書いてあること。

 

ブログ画像

 

タイトルも然り。

タイトルも記事の一部です。

 

 

専門家としてのブログを書くための

大切なポイント3つお伝えします!

 

  • 誰のために何を1番伝えたいのか
  • この記事でどんなことが知ることができるのか
  • 専門用語は使わない
 
 

誰のために何を1番伝えたいのか

 

今、あなたは誰に何を1番伝えたいですか?

この人にこれを伝えたい!
という想いが湧いたときには

メモをオススメします。


そうしないとすぐ忘れてしまいます(笑)

 

 

スマホにもパソコンにもメモ機能は

標準装備です。

活用しましょう!!

 

メモ機能画像

 

 

 

この記事でどんなことが知ることができるのか

 

読む方はまずタイトルを見て読むか読まないか
決めます。
 
 
タイトルはわかりやすく。
少し長くてもどんなことが書いてあるか
想像しやすいほうがいいです。
 
 
読む人が求めている情報が手に入りそうと思う
タイトルならクリックしてもらえます!
 
 
専門用語は使わない
 
専門家としてのブログですが、
専門用語はなるべく使わないで
記事を書いてください。
 
ブログ画像
 
小学校3年生くらいの子供でもわかる内容が
ベストです。
 
 
もし専門的な言葉を使わないと
うまく表現できないときは
そのまま使うことも仕方ないです。
 
 
ただその言葉の解説などを添えておくと
親切ですねラブラブ
 
 
自己満足で書いて終わりだとしたら
専門家としてのブログ記事にはなりません。
 
 
大切なことは常にパソコンの向こうにいる
読んでくれている人を大切に思うこと。
 
読者画像
 
そうしたら自然と伝えたいことが伝わり、
知りたいと思っていることを知ってもらえて
わかりやすく読みやすい記事が書き上がりますひらめき電球
 
 
いつも意識して書いているつもりでも
いつの間にかひとりよがりの記事を書くことって
私もまだまだありますショックあせる

ブログ記事女性画像
 
だけど、
少し意識したら自分で気づけて直せます。
 
 
いつも自分と向き合う姿勢。
読んでくれる人に対しては寄り添う姿勢を
意識していきましょうアップ
 

 
 

無料メールレッスン終了後は
ブログやリザストの活用方法について
無料メルマガを配信しています。



無料メールレッスン・メルマガの
矢印ご登録はこちらからお願いします矢印

 

ブログ記事が書けない!!

そんな時は・・

宝石赤無料メールレッスンのご登録はこちら宝石赤
『3つの方法を知ることでブログが書きたくなる』メール講座https://resast.jp/subscribe/80620



宝石赤無料メルマガのご登録はこちら宝石赤
『心理カウンセラーのための専門家ブログの作り方メルマガ』
https://resast.jp/subscribe/99523