ブログ村 中国語カテゴリで2位だけど 村八分(?) | 炎上勘弁

炎上勘弁

とはいうものの、炎上するほど見てもらえるのかな…。
ま、思いつきのネタで、ぼちぼち いきますね。

新年あけましておめでとうございます。

 

12月にブログ村での中国語カテゴリで3位になって喜んでいて、1位を目指して中国語教室の先生に恩返ししたい、と書いていましたが、意外と早いペースで2位になりました。爆  笑

 

更新ペースから考えて、時期的にもおそらく一時的なものだと思うのですが、今年の早い段階で目標達成できそうな気がします。

 

 

前にも書いたとおり、順位が上なら良いブログ、ではないと思っていますが、モチベーション維持に役に立ちます。

 

見てくださっている皆様には、本当に感謝です

 

Googleアナリティクスも見ていますが、傾向分析をしてみるのも意外に楽しくて、ちょくちょく見ています。

 

でも、ブログ村のINポイントやOUTポイントは、なぜか変わりません。

 

自分が他のブログとかフォローしていないからでしょうか?

INポイントがダントツに高いからといって、PVが高いとは限らないようで…

相互クリックのお約束みたいなものがあるのか、ブログ村なりの暗黙のルールがあるのか、よくわかりません。

 

これってブログ村八分!?ガーン

 

自分から行動したらわかるのかもしれないけど、今のところはGoogle様のご評価の優先順位が高く、文章はしっかり書き込まないと検索結果に掲載すらされません。

 

 

語学ブログといいながら、ゆるい記事とか中国料理の食レポが人気記事の多くを占めています。

 

英語学習ページは山ほどあるから人気記事が限られているし、中国語学習の人口は少なめだから順位が上がりやすく、ゆるい記事がサイトに求められていることでもあるのかもしれません。

 

食レポにしても、中国語と絡めながら、できるだけ濃い内容に仕上げていきたい。

 

そんなことを考えながら、役に立てそうな、喜んでもらえそうな記事をコツコツ書き溜めています。

 

もし気になる記事があったら、見てやってください。

 

あと、長い間上位にあったコロナ関係の記事がもうすぐ月間トップ10圏外になりそうなのは、喜ばしいことですね。

オミクロン株は心配ですが、皆様が健康でいられますように…

 

本年もよろしくお願いいたします。