あいかわらず年末の多忙のため、ブログもピグもサボり気味ですが、何とか生きています。(笑)
年を越したら、元のペースに戻せるかなあ…。
さて、今日も短い記事です。
モンゴルを含め、中国の北部では羊肉をよく食べます。
ジンギスカンは日本でも有名ですね。
北京には、私の好きな串焼き屋さんがあります。
「串吧」とは「串バー」という意味で、お店の名前が「石器時代」です。
何店かあるようですが、ウェブのリンクも見つけました。
羊肉はもちろん、いろいろな種類の串があって、ひとつひとつが小さいので、たくさん食べられます。
日本の焼き鳥の倍量は軽くいけそうですが、とってもお値打ちです。← 安全性は…分かりません。(汗)
特に羊肉の串は、スパイスが絶妙です。
結構辛いので、これを食べてしまうと、若干 酒が進んでしまって危険なのですが(笑)、これを食べるために中国に行ってもいいなあ…と思うくらいです。
ここは仕事で現地の仲間が連れていってくれたのですが、場所が不便なので、頻繁には連れて行ってもらえません…。
この写真は今年の前半のものでちょっと古いのですが、来年早々はまた中国での仕事の口実を作ろうと、水面下で画策中です。(笑)
もっと空気がよくなってくれるといいんですけどね。
地元(日本)にも、羊肉の串を含めた本場の中国料理を出してくれるところがあるらしいので、ぜひ行ってみたいと思います。
それではまた。