新興航空会社のスカイマークが、世界最大の旅客機、エアバス社のA380を6機(うち2機はオプションだそう)で購入する予定であったことは正直知りませんでした。
これをキャンセルするための違約金が大きなニュースになっていますね。
シンガポール航空のA380を見た時は、その迫力にびっくりでした。
ミニスカのキャビン・アテンダントで話題もちきりになったスカイマーク、いろいろと目立っていますね。(余談ですが、キャビン・アテンダントは和製英語。本来英語ではCabin Crewが一般的です。まあ、通じますけどね。)
スカイマークが、この旅客機を最低4機も、しかも購入するって、個人的には信じられません。
たとえ購入を実現させたとしても、格安をうたって、しかもサービスの充実は二の次であることを公言した会社が、こんな高価な旅客機を長距離路線で運行って、無理があるとしか思えません。
少なくとも8時間も、こちらも気を使って耐えるなんて…。
例えば開発途上国ではナショナルフラッグキャリアでさえ、日本でいえばJALに位置付けられる会社でも、コストを抑えるためにリースしたり、中古機をリニューアルしたりで運用しているのに、資金潤沢とは言えないスカイマークにA380はどう見ても身の丈に合っていないのではないでしょうか。たとえ赤字転落が急な話だったとしてもね…。
最終的には、従業員の給与にも影響するものですしね。パイロットの確保が大変といわれる昨今、どうやっていくのか注目してみたいです。
今回の違約金の減額で、倒産や身売りは免れたらしけど、サービスの良い大手とLCC(Low Cost Carrier:低コスト航空会社)に板挟みになって、経営は大変そう。
だからミニスカCAは、コストのあまりかからないPRだったのかも。それはそれで成功…だったのか???
ミニスカCAでは、ずいぶんと酷評されていましたね。少なくともCAの労働組合「客室乗務員連絡会」からは相当ね。
正直に言うと、私も♂だから、ミニスカCAに興味はあります。このために乗ることはないけど。
でもさ、「業務に支障を生じる。セクハラも誘発しかねない」って理由は無理があるんじゃない?
いくらミニスカって言ったって、どうせ下にはショーパンみたいなものはいているんでしょ?確認したわけじゃないけど。←あたりまえ
一応スカイマークは、希望しない人は辞退できるって言ってたし。
ミニスカじゃなくても、他の航空会社のタイトスカートとか、他のユニフォームはどうだろう?
前に搭乗したシンガポール航空では、CAさんが目の前でしゃがんで話をしてくれるもんだから、しっかり谷間が見えて、目のやり場に困ってました。
あと、機内は照明が暗いから、はっきりしたメイクを、というのが普通らしい。
でもさ、騒音の大きい機内で、真っ赤な口紅塗って、かなり顔を近づけて話しかけられると、少しドキッとします。
ある韓国系の機内では、話している最中に飛行機が揺れて顔どうしが急接近したけど、幸か不幸かあまりの強烈なニンニクのにおいで、こちらがのけぞったことがあったな。ああ、セクハラにならなくってよかった…。
それに緊急時なんて、誰も身なりなんて気にする余裕なんてないって、きっと。
それでも問題があるなら、航空会社はCAの前に、乗客の搭乗時のドレスコードを指定して、乗客がミニスカだったら搭乗を断った方がいいのではないでしょうか?
ネットでは「作業服でも着たら?」って案も出てたみたいだけど、本当に両立するなら、ディズニーランドのカストーディアルキャスト(清掃スタッフ)くらいがいいと思います。
このユニフォームなら露出しないし、清潔な印象だし、汚れても大丈夫そうだし。
客室乗務員連絡会さん、真面目な提案として、どうですか?
あ、個人的には変えない方がいいけど…。←しつこい。
A380とミニスカCA、本題は明らかに後者になってしまったようですが、今日はここまで。
こんな内容でしたが、読んでくださった方、ありがとうございました。
P.S. 著作権の関係で、画像は掲載していません。期待された方、すみません。(笑)
- EVERRISE 1/200 A330-300 スカイマークエアラインズ JA330A/ガリバー

- ¥5,400
- Amazon.co.jp
- スカイマークで空の旅 [ダウンロード]/アクアシステム

- ¥2,800
- Amazon.co.jp