ブログネタ:夏休みの自由研究、何やった?
参加中
Lilyでっす
夏休みの自由研究に是非取り入れて欲しいのは、やっぱり「アロマテラピー」

昨年、市内の小学校
に「香育」というプロジェクトでお邪魔したのですが、使い方さえきちんと教えてあげれば、小学生にもアロマテラピーは取り入れられるんですよ
に「香育」というプロジェクトでお邪魔したのですが、使い方さえきちんと教えてあげれば、小学生にもアロマテラピーは取り入れられるんですよ
さてさて、自由研究として、何が出来るでしょうか??
精油の香りを嗅ぎ比べて、自分なりの香りの表現や感想を表にまとめるだけでもよいんじゃないでしょうか
その表に、他の人は同じ香りをどのように感じているのか書き足しても良いのではないでしょうか
嗅覚は、五感の中で唯一、本能に直結しているんですよ
ということは、香りをかいで出てきた感想っていうのは、本能が感じた言葉なんです
精油1本で、100人にアンケートを取ると何種類の本能の声が聞こえるでしょう
精油1本で、100人にアンケートを取ると何種類の本能の声が聞こえるでしょう
考えただけでも、ワクワクします
もし、実際に自由研究でアロマを取り入れた人がいたら、是非ご一報くださいね

ちなみに、小学生もアロマ検定受けられますよ♪
Aroma&Beauty Lily
info@aromalily.com