
近年、体に良い食品として注目を集めてきている馬刺し。
そんな馬刺しですが、中でも馬刺しの「赤身」は
栄養満点で糖質制限(ダイエット)にも向いていると言われております。
しかし・・・・
馬刺しの「赤身」がどのくらい栄養満点であり、
なぜ、糖質制限に向いているのかがよく分からない方も多いと思うのです。
そこで、今回は私自身が色々とこれらの理由について、
調べてきましたので、
それをついてをシェアしていきたいと思います。
様々なお肉の中でもトップクラスに体い良い馬肉
NO1
馬刺しの赤身が栄養満点であり、
糖質制限に向いている理由・・・・・
それはそもそも馬肉自体が、
コチラの記事でも詳しく記述をしておりますが、
馬肉100g中
炭水化物はたったの0.33g(1.2kcal)
脂質に至っては2.5g(22.5kcal)
であり、この数値は豚肉や牛肉に比べて、
カロリーが半分~約3分の1、脂質は10分の1~15分の1程度と、
とてもなく低い数値なのです。
このことから糖質制限にとてつもなく最適である
ヘルシーなお肉でありながら、
・牛肉の約1.7倍、豚肉の約1.3倍の良質なタンパク質を含む
※馬肉100g中20.1gのタンパク質を含む
・アミノ酸にいたっては20種類がバランス良く含む
・鉄分も豚肉の4倍・鶏肉の10倍を含む
・牛肉や豚肉の3倍のカルシウムを含む
など、現代人にとって必要な栄養素を、
豊富に含む食品なのです。
で、さらに今紹介した数値は、
単純な「馬肉」の数値であることから、
馬肉の中でも脂質を殆ど含まない部分である「赤身」であれば、
より低い脂質の数値になることは間違いないでしょう。
いやー、ですからこの時点で、
馬刺しの赤身は他の動物のお肉と比べても、
ダントツで低カロリーなお肉であり、
様々な豊富な栄養素を含む、
体に良い食べ物であることがわかると思います。
特に低カロリーで鉄分を多く含むことから、
糖質制限(ダイエット)や貧血で悩んでいる女性に、
打ってつけの食品とも言えるかもしれませんね^^
またさらに・・・・・
疲れ気味の人に嬉しいグリコーゲンも豊富に含んでおります













