予測と結果検証 20101009#1200 追記1009#1435 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

2010#1004#1147
釧路沖 M4.0
→予測よりはるかに小さい。これからであろう。




2010#1004#2228
宮古島近海 M6.4
→場所、規模とも予測通り。




2010#1006#1351
土佐湾 M4.5
→規模はほぼ予測通りだったが、場所は南に100キロメートル近くずれる。
これは、予測したものとは別のうなぎである。





2010#1008#1553他
宮城北部・栗駒山 M4.1~4.5

宮古島近海付近と同じく、規模、場所ともぴったしと言ってよい。
時期も予測1日内と、これは今後内陸地震予測に活用できるもの。
まだ、あと1、2回あるのではないだろうか。







★まだ、発生していないもの

・関東内陸部
・小笠原深発
・釧路沖
・紀伊半島
・奄美付近
・豊後水道
・可能性は低いが、渡島半島西北沖
・より可能性は低い、長野~岐阜




その他として(これは予測でもなんでもなく、日常茶飯事)

・三陸沖
・千島列島










★予測しえなかったもの
・新潟北部
・紀伊半島東部沖深発






【追記】2010#1009#1435
小笠原(父島)でM4.2くらいのがあったのですね。

しかし、これは深発ではないので、予測したものと場所は近いが、深さ、規模が違う。
私の予測は、100キロメートル以下、M5クラス。