ピーターラビットの世界:国際バラとガーデニング 1 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

西武ドームにピーターラビットがやって来るとの極秘情報が、よくお邪魔している野の花屋さん“にゃり”さんによりもたらされた。

なんでも、メインはバラとガーデニングショウだが、ピーターラビットが隠れた主役らしい。



そんなわけで、私は池袋という大都会を突っ切り、これまた懇意にしていただいている S みんさんちあたりを飛び越え、さらに西へ西へと向かった。




電車は超満員。とはいえ、私が通勤に使っている武蔵野線に比べたなら、まだまだかわいいが。

電車の中から、既に美しい淑女たちというバラが満開であった。
(ただし、2、30年前には、という感じではあったが)

おかげで、バラの色香に惑わされることなく、目的地の西武ドームに着けたのである。
ああ、この幸運に感謝しよう。




で、私が会場に着いた時には、まだ開場して間もないにもかかわらず、概算で9762.6人(妊婦は1.3人換算)の人が集まっていた。
えっ?そんな概算てあるかって。
まあ、かたいことを言いなさんな。ちなみに帰る頃には、30027人はいましたな。



で、最初に訪れたのが、もちろんここ。



しま爺の平成夜話-201005151120000.jpg



にゃりさんがお手伝いしたという誠和造園。




しま爺の平成夜話-201005151114000.jpg




ほらどうだ!綺麗だろう。
という力みがない作品。
いい雰囲気です。

ただし、バラとガーデニングを主体とした主催者の目からは、いささか辛い評価(奨励賞)だったようでした。



しま爺の平成夜話-201005151115000.jpg


あまり気付かないかも知れませんが、この芝の壁は、相当頑張ったなあと思いました。






ちなみに、お隣のガーデニングもなかなかいい雰囲気でした。



しま爺の平成夜話-201005151117000.jpg





なお、今回は“国際バラとガーデニング”の名称で分かる通り、バラがメイン。
私には、船橋に住んでいた時から馴染みのある京成バラ園が、多くの賞を得ていたようです。


なお、当然ながら、お客様の99.9%以上の方々は、カメラをバラに向けてパチリ、パチリしています。


そんな中、私一人、地べたばかりパチパチ。



しま爺の平成夜話-201005151204000.jpg

うん?この三つ葉の色のヤツは、まだ日本には帰化していないとか、





しま爺の平成夜話-201005151137000.jpg

エーデルワイスのお化けだあとか、






しま爺の平成夜話-201005151142000.jpg




これはドライフラワーにするんだろうな、とかです。





そんな中、唯一バラのショウらしい写真がこれ。





しま爺の平成夜話-201005151235000.jpg


いや、実は、これもバラではありません。

ベゴニアをバラ風にしたもののようですね。




ということで、バラメインのショウなのに、1枚もバラの写真を撮らない、変な爺観察記。




つづく。