2018年7月29日
プレドニン7mg:60日目(total:307日目)
動ける日と動けない日を繰り返す毎日
そんな毎日に、納得はいっていないけれど
今のわたしはそうなんだ、と言い聞かせて
無理な時は素直に無理って認める
時々、怠けているだけなんじゃないの?
とも思うよ
病は気から、気力が足りないだけ?とか
でも、決して怠けているわけじゃないんだ
ってさ、自分を精神的に追い詰めないように
なかなか難しいけどね
*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
先日、久しぶりに高校の同級生と集まった
高校時代からずっと仲の良いメンバー達
定期的ではないけれど、卒業してからも
数年に1度はなんだかんだと集まっていて
その時々で来られない人もいるものの、
今回も男女合わせて10人程が集合!
5年くらい間が空くときもあったけれど
今回は2年振り、くらいかな
なんと!今回は卒業時の担任を囲む会
今年の春、高校に入学した息子の学校に
わたし達の卒業時の担任がいた!と
メンバーのひとりから連絡があったのが
きっかけだった
先生も覚えていてくれたみたいで、
あっという間に集まる日程が決まり
みんなで会うことになった
とはいえ、先生はなんとなく覚えていても
そんなに覚えてないんじゃないかなー
なーんて思っていたけれど
甘かった!
開口一番、担任をした生徒は
だいたい覚えているんだ
と、集まったメンバーひとりひとりについて
オマエは○○だったよな、とか
印象的なエピソードを具体的に語ってくれて
いやはや、びっくり
来年の3月でいよいよ定年を迎えるという先生
今のわたし達より、少しだけ若かった当時の先生
30代の後半3年間はオマエ達に費やしたんだぞー
だって(笑)
わたしについては、卒業後に大学に進学したものの
辞めたと思っていたらしい…
学生結婚をして、若くして娘を産んじゃったからね
当時指定校推薦で大学に進学できたのは、
担任だった先生が推薦してくれたおかげ
成績良かったから、指定校で強く推薦したのに
辞めたと思ってたんだよ、と言われて
わたしもびっくりだったわー
風のウワサで結婚→出産は
先生にも届いていたらしく
いやいや、ちゃんと卒業しました!
と、あらためて20年越しにご報告
当時、働くママ達と同じように
朝、娘を保育園に送ってから
大学の講義を受けて、夕方お迎えにいって
娘とスーパーで買い物して
慌ただしくごはん作って、お風呂に入れて
寝かしつけていたら自分も寝落ちして
朝だった!なんてこともよくあったな
そんな生活をしていたんだよね
実家の母も全面的に協力してくれていたので
なんとか子育てしながら無事に卒業
娘もまだ小さかったし、卒業後すぐの就職は
さすがに諦めたけれど、専業主婦は考えられず
パート勤務等で数年間経験を積んで、
28歳で今の会社に中途採用で入社できたのは
ちゃんと卒業していたからだもんなー
学生結婚・出産を反対せずに認めてくれた
父と母からの条件は、協力はいくらでもするから
必ず大学は卒業すること、だった
両親の協力はもちろんのこと、
今のわたしがあるのは
お世話になった先生のおかげでもあるんだよな
って、先生に再会して改めて感謝です
今はそれなりの役職も与えられて部下もいて
忙しいけれど、なんとかやってますって
報告したら、目を細めて喜んでくれた先生
会えて良かったな
そうだよ、今は無理がきかない時もある
そんな状況にもなってしまったけれど
それでも何とか、やれているじゃん
がんばろう