福岡神社巡り
続いては、博多から大移動
以前から一度は行きたいと思っていて
機会がなかった神社に初参拝です

宗像大社(辺津宮)
弁天様、女神様が大好きなので巳年🐍
今回、迷わず決めました
少し前まで予報は雨でしたがズレてくれました![]()
清々しい!
やはり気持ちいい境内ですね〜
なんとこの日は朔日
ありがたいご縁で月並祭に参列できます
しかもスタートが11時!
スケジュール的にもありがたかったです
手水舎
境内図
なんかお空からもジリジリと雰囲気が![]()
これは凄いよ~~ワクワク
神様、龍神様~~![]()
![]()
狛犬様
御祭神
祭神:市杵島姫神 いちきしまひめのかみ
ご挨拶瞬間
物凄い風が吹きました![]()
風が吹いている日ではなかったので
うわ~~~と祝詞(祓詞)を唱えながら驚きました
歓迎していただけたようです![]()
月並祭まで少し時間があるので少しまわります
摂末社
ご本殿エリアを出て奥へと向かいました
御朱印をいただくのをすっかり忘れてますが
これが結果的に良かったです
わあぁー
こちらのは中津宮と奥津宮の神様がおられます
伊勢神宮の古い社殿を移築されています
第二宮
ご祭神 田心姫神
第三宮
ご祭神
湍津姫神
ご挨拶と共に
この後、月次祭へ参列させていただきますとお伝えしてきました![]()
伊勢神宮のお社のということでの先入観もあるかもしれませんが
個人を守る神様というよりも
更に大きなものを司る神様達が鎮座されている
そんな空間に立たせていただいている感じがして
恐れ多くとても引き締まる気持ちと共に
大きなパワーをチャージしていただけるパワースポットでもあると感じました
【エネルギー
】
そんなジリジリしたものを沢山感じます
時間が来たので御本社へ戻りまして月次祭参列です
ご本殿の神様はやっぱり心地よくお迎えしてくださる
より人に寄り添っておられる神様ですね
ありがたい時間を過ごしました![]()
さて祭事は境内社へと続きますが
時間が迫っていることもあり急いで合間に御朱印をいただきにダッシュ!!!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
ホームページやInstagramも始める予定です
HP只今製作中
BLESSING
BLESSING ( ブレシング) とは、 神仏からの恩恵、天恵、祝福を意味する言葉です
BLESSINGの水晶は神仏の生きた水を使い清めることでパワーを入れています
神仏にはお得意な分野があります。仕事、恋愛、厄除けなど生かせるよう
合わせる天然石アクセサリやデザインを考えて
お守りアクセサリー制作しています
神様からの恵みをいただくお守りアクセサリーということでこの名前を授かりました。
様々な観点から考え
お清めした場所や方法はお伝えしていません
神仏とのお約束もあるのでご容赦ください✨
































