菊と綿のイメージの和菓子💓
9月9日は、
重陽の節句なのだそうです♪
前夜から
菊の花に綿を被せて、
夜露で湿った綿で、
身体を拭うと健康になるそうです。
五年前京都に
行ったのが9月で
こんなアレンジがさりげなくありました
話変わって♪
愛犬と行う
バランス 腹ディスク

もうすぐ
流行するかも

吸って~ 吐いて~(笑)
お母さんの
腹筋も鍛えられますよ

サンゴ君 15歳です💓
今週も元気に、筋トレしました♪
最近は
ベッドに上る段々クッション
使用練習もしています♪
サンゴ君
2021年3月に
救急の病院で
腸にできた悪性腫瘍を摘出
肝臓にも影があって
余命一ヶ月の宣告

お母さんは悩んで…
抗がん剤は選択しない
でも
何か少しでも
できることはないだろうかと

の必死の想いで
ご相談をいただいて
QOLをあげるための

訪問タッチケア、ヒーリングを
週2回始めました


サンゴは
お耳&肩回りのケアが
大好きです

訪問当初の
到着時はいつも
どよんとしてた瞳でした…
ケア終わると
いつも目力アップ
クリクリ



どんどん元気に
なってくれました♪
なので
昨年の8月からは
週一のケアに変更♪

2022年6月に
お姉ちゃんのさくらちゃん
お空組に転入

ご家族も私も
そしてサンゴも
寂しくて
いつもと違う様子のサンゴ
徐々に元気を取り戻し
7月から
筋トレも始めました
おやつ欲しさ
ではありますが(笑)
頑張ってくれてます♪
チュールを使い
少しづつ
指先まで
触れる練習も続けています

…
実は初めの頃…
腰から下を触ると
めっちゃ
ガウガウうなって

怒りました



噛んだりはしないのだけど…
一度怒ると
ベッドルームから出て
きてくれなくなって

その日はもう触らせてくれず

サンゴ君数年前に
膝のオペをしていたので
足を触られたくないのは
もしかしたらオペの後遺症で
しびれなどあるのかも…
そうだとしたら余計に
少しでもからだ
楽になってもらえたらなあと
少しづつ
少しづつ
地道にケアできるように
信頼関係づくりしています
100パーセントの
完全な信頼関係は
もうすこしですが
大分絆が深まって
今はもう
嫌なところ触っても
昔のように激しく怒ることはなく
小さめにガウは言うけど
すぐにご機嫌直して
仕切り直しさせて
くれるようになりました

気分次第で
こんな甘えたり
もしてくれるように
なってます





長く行ってる
定期訪問先で
信頼関係深まって
時間長めでご依頼
頂いた場合は、
苦手克服のケア
はみがき練習なども
取り入れたりしています

ドックトレーニング的
アプローチではなくて
マッサージで絆を深めて
そこからの
アプローチになります

以前ブログに登場してくれた
パグの金ちゃんも
体のマッサージはOKなのに
苦手な場所がありました
足先を拭くを克服

耳回りを触るを克服


顔周りは
パクっと

お口が出ちゃうので

お母さんと二人三脚で
かわいいおでこちゃんを

タッチの練習から
徐々に
おでこの皮膚を
緩ますを目標に

時間はかかりましたが
今ようやっとちょっとずつ
顔周り口周りを触らせてくれて

顔にしわもよらなくなって
きています
機嫌よければタオルで
拭かせてくれるように
なってきてます
なってきてます

苦手克服は
ついつい
仲良くなってきたと思って
先に進みたくなって
しまうけど(^-^;
失敗に終わって

一からやり直し
なんてこともあるので
焦らないってことが
絶対的に大切!
時間をかけじっくり問題に向き合う
↑
いつも頼りにして
信頼してる
ドッグトレーナの先生に
いただいた

アドバイスを大切に守ってます





飼主さんも皆さん
ご理解してくれて
気長に無理することなく
犬たちのペースに合わせて
ケアさせていただいてます

犬たちは本当に
いろんなタイプの子がいて
みんなみんな
個性的で
かわいいのです

みんなに
出会えて感謝

若い上級犬向き↑
Become a Wonderful world♪
今日も良い氣に包まれますように♪