沖縄慰霊の日
6月23日は
慰霊の日
沖縄だと学校等が休校になる
特別な日です
日本軍の牛島司令官
という人が自決をして
沖縄戦が実質終わった日
だとのこと
沖縄出身の夫は
とても詳しく知ってるから
教えてくれたけど
私は全く知らない名前だったし
沖縄に住むまで
6月23日が特別な日だということも
知りませんでした
原爆投下をされた
広島にも転勤で長く住んでいたので
その間
子供たちが
平和学習をしてきたし
沖縄にも1年だけだけど
住んだので
戦争で被害を受けた
土地の平和学習
については
わりと触れている方かなと思います
沖縄では
長女の学校で
平和の作文の宿題が出たので
沖縄の歴史をしらないといけない
と思って
家族で
平和祈念資料館にも
行きました
その時
長女が書いた
平和についての作文は
優秀作品に選ばれて
県知事の名前の表彰状を
いただいたこともあります
多分いまでも
沖縄の平和記念館にいくと
歴代の受賞作品が掲載されてる
冊子が置いてあって
過去のものに長女の文章が
載ってるはず
その前から私は
戦争に関する資料館みたいなものは
その土地に行ったら
行くようにしているので
大学時代に
沖縄旅行した時は
ひめゆりの塔にいったし
鹿児島に行ったときは
知覧の特攻隊資料館も行ったし
広島では原爆資料館
東京でも靖国神社の遊就館
結構それなりに行ってる方
ではあると思うのだけど
どこに行っても
思うことは
「戦争はやっちゃいけない」
ということ
活動家とか利権とか
政治問題が
織り交ざってくると
あれこれ
混乱してきちゃって
よくわからなくなってくるのだけど
何はともあれ
戦争は
誰も幸せにならない
というより
戦争をしても
私たち一般市民は
相手国の人でさえも
誰も幸せにならない
と思うので
絶対にいけないこと
だと思います
沖縄戦では
相手国のアメリカの
兵隊もかなりの人数が
メンタルをやられたくらい
凄惨だったとのこと
洞窟に逃げてる住民を
ガソリン使った火炎放射器で
焼くんだもんね
いくら敵国の人相手だとしても
精神やむよね
と思います
戦争はダメ
に尽きます
応援にぽちっとしていただけるとうれしいです