皆様明けましておめでとうございます。


昨日から、フェレット君を連れて埼玉の実家に戻ってます。

いつものように電車での移動で、フェレット君暴れまくり。

まあ、流石に以前のようにバッグを食い破って出てくることはなかったのですが、

放っておくと、自分が入っている移動用のバッグを口で引っ張ってバッグごと移動しているよ。@_@)


恐怖、勝手に動くバッグ。。


実家につくやいなや、フェレット君の仮住まい準備。

プラスチック製の物入れのケースの上に金網を張った仮住まいですが、この仕様に

至るまでが大変だった。


過去の経緯)

1)

ストーブ用の子供向けガードフェンスの針金で構成した仮ケージを作っていた時は、

針金を口で引っ張って隙間を作って、無理矢理頭を通して、あとは体を通して脱走。

すごい、頭が通れば脱走できるなんで信じられん(まあその時は小さかったんですが。)。

で、一度脱走できる手順があるともう学習してしまってそこから脱走。


2)

次にプラスチック製のケースに同じ針金フェンスで蓋をしましたが、こいつも食い破りそうな

勢いで引っ張って曲げてしまったのと、隙間を頭で押し上げで脱走。

す、すごい力持ち。。


3)

で、格子状の金網(かなり太い)で蓋することに変わり、しかも父親が左右を抑える金具を

作ってきてくれて脱走をシャットアウト。

しかし、反動が仮住まいの中へ。

トイレの三角トレイはひっくり返って、えさ入れの皿もひっくり返って、えさ&う○ち&トイレ砂&お○っこに

まみれてしまう。。

一応、まっさきにガムテープで三角トレイを固定するのですが、大抵すみっこから頭を押し入れ

ひっくり返してしまいます。


4)

で次の仕様変更はプラスチック製の三角トレイの一角をケース側面にねじ止め。

あとえさ入れ、水入れも陶器製の相当重いずっしりしたものにしてみました。

あとはこのえさ入れ、水入れをガムテープで固定。


5)

で、今回は、下に新聞紙を引いてセッティングをしてみましたが、ものの10分で破りまくって

作戦失敗。

ただ、今回は、三角トレイのトイレを最初から認識してくれてトイレの世話が今のところ楽です。

トイレ場所が決まらないと、あちこちのすみっこにう○ちをしてしまうので大変です。


水も、普段使っているようなタンクからのびたパイプから水を飲む仕組みに慣れたようで

そこから飲んでくれています。

(自宅では普段から飲んでいるのですが実家のは小さくてあまり慣れていなかったのです。)


また、普段と比べるとえらく狭い仮住まいなので寝るところにも不自由しているので

(しかも仮住まいの中が汚れていると大変)

自宅からトンネルハウスを持ってきました。

片側釣る部分が切れていたのは、実家に付いてから速攻直しました。


で、金網部分にぴったりつり下げると、ぎりぎり宙に浮いた状態になり汚れないようです。

今もトンネルハウスの中で眠っています。


次回)

後は、えさ入れ、水入れを動かしたりひっくり場合によってはひっくり返したりしてしまうので、

また金具をねじ止めするような仕組みを足して貰い、がっちり固定できれば

もうばっちりかもしれません。


自宅に残してきても、冬場は寒くても耐えられると思うのでえささえ供給できるシステムを

実践投入できれば、家を空けることもできるのですが、

夏は暑さにやられてしまう可能性があります。


自分がいない間、エアコン入れっぱなしするわけにもいきませんし、

夏場に長期に家を空ける時にはどこかに預けなければならないし、結構高いんですよね。^_^;)

預け賃が。。


ペルチェ素子って高いかな?あいつとラジエーターを組み合わせて水冷システムを

作るってのはちょっとばかっぽい?^_^;)

ケージ全体の底板サイズのは高い(多分そんなでかいのは売ってない)ので、

数枚でポイントを抑えて底板サイズのアルミ板を冷却、下側の方にもアルミ板を貼って

そっち側を水冷でラジエーターで冷やす、、かな。

。。。水冷のシステム 水が漏れると部屋が水浸しか。。駄目かも。。X_X)