「MG RX-78-2 ガンダム Ver.OYW ②」 | Identity Works

Identity Works

黒羊の日常


 
 

 



解説編です。



 



今回使用した塗料です。


 



サフやトップコート、ブライマーです。


 


 
センチネル塗装にかかせない、蛍光塗料です。

他に、バーニアや、ビームサーベル等にも使用しています。


 


 基本色一覧。

ガイアEXホワイトから、グレーブラック

コバルトブルーや、サンシャインイエロー、ブライトレッド、マゼンダです。




 


 
細かいディテールの塗装は、このタミヤエナメルシリーズも使用しました。



 

 


 




 




今回は、マスキングにて

細かい塗り分けを行っています。




 



 



このようにマスキングをし、塗り分けを。

この作業だけでも、かなりの時間を費やしました。




 



このように細かい塗り分けを





 



 スミ入れや、細かい箇所にエナメル塗装を



 


 
 

 



 

 


 

 



神経を集中し、スミ入れも綺麗に仕上げます。




 


 






そして、デカールは、プレミアムバンダイ限定のデカールを使用しました。

他には、他社のコーションデカールを。

貼りつけの際は、マークフィットで定着させます。

そして、乾燥後に更にトップコートを吹き付け馴染ませます。



 



今回は、情報量も多く

デカールをVer,Ka並に貼ってしまうと、ゴチャゴチャになりそうだったので

雰囲気を壊さない程度に、デカールを貼りつけました。





 改修編です。


 



基本工程をし

ペーパーがけをし、エッジを立たせたり等、成形していきます。

使用するのは、400番~1000番です。



 


 



電動ハンディリューターで穴あけ後

面取りビットで面取りをし

仮組みの時点で、チェックしていきます。


 


 


 




今回使用した、メタルバーニアをはじめ

メタルパイプピンやメタルボール、そしてマイナスリベット等です。


バーニアは



 




メタルバーニアを使用し、二重構造に。


ブライマー吹き付け後、蛍光ブルーをし、クリアーでコートを。


他にも


 


 


 



 




このように、各種にメタルパーツを


武器やシールド 本体全てを合わせ


60箇所以上にメタルパーツを取り付けました。



 



そして、左腕とシールドを改修し

ネオジム磁石2.0mmを取り付けました。

元々は、腕にガッシリ取り付けるタイプだったのですが

それだと塗装剥げの恐れが大なので

取り付け部分をオミットし、ネオジム磁石で取り付けられるように


 



このようにし、これで塗装剥げの心配も無くなりました。


ネオジム磁石2.0mmは4個使用しています。



 

 

 


 

 

 


  

 


 

このガンダムハンマー、今回特に気に入ってます ^^


 



是非、ブンブン振り回してほしいです。




 

 

 


 

 


 

 


 




このようにして制作しました。