2日ほど前に会員の皆さんにメルマガをお送りしてます
実はそのメルマガにこっそりお得なクーポンが隠れているのです
読んでくれた人にだけ分かる~
ってやつです(笑)
メルマガが届いてる人は要チェック!!
メルマガ登録してない人は是非登録してねー
Android携帯からの投稿
以前紹介したツインテールの作り方についてお客様から質問がありましたのでお答えしたいと思います。
まずは質問↓
----
ひつじ様
いつもブログ拝見しています。
そしてウィッグも愛用しています!
実は以前紹介されていたディーアウェーブのツインテールをやろうとしたのですがうまくいかず、絡まり、ウィッグがぐしゃぐしゃになってしまいました…
専用のトリートメントとブラシでゆっくりお手入れしたのですが玉になりブチブチ切れてしまって毛先がちりちりでウェーブもなくなってしまいました
何か良いアドバイスがありましたらお願い致します
----
ウィッグご愛用頂きありがとうございます★
質問の要点を纏めると、ツインが上手く出来ずひっちゃかめっちゃかということでよろしいでしょうかね?笑
ではまずツインテールの作り方から。
◆まずウィッグを装着し、髪を左右2つに分けます。
◆このようなバンスクリップを2つ用意します。
(ちなみにこれはクレ●ーズで300円くらいでした)
◆毛を折るようにして上に持ち上げ、ツインにしたい位置にクリップを挟みます
◆クリップで挟んだら少しクリップの周りに逆毛を立てます
こうすることでクリップが隠れやすくなり、ふんわり感も出ます
◆クリップを覆うように上がっていた毛を下ろします
同じことをもう片側もやります
◆あとは少し手で毛を割いたり整えたら完成です
※スッピンにつき皆さまの目を守るため手動モザイクがかかっています(笑)
ちなみに後頭部
若干雑ですが…丁寧にすればもっと綺麗にすることもできますよー
毛を持ちあげる時に引っ張りすぎると後頭部にネットが見えてしまいますので、クリップで挟む所までは優しくするのがポイントです。
きゃぺつみたいにくるんで作るツインテールもあるんですが、これより不自然だし時間もかかるのでこのやり方が簡単でお勧めです。
ということでN様、分かって頂けたでしょうか?
やってるうちに絡んでしまったということですが、絡んだら毛先から優し~く梳かしましょう
地毛と同じように根元から梳かそうと思うと、どんどん絡みが酷くなるわぶちぶち切れて大変なことになります…
またトリートメントを使ったということですが、絡みを取る前にトリートメント等の水分をウィッグに与えると、余計に絡む原因になったりすることがあります
まずは落ち着いてゆっくり毛先から梳かし、玉になってどうしても取れない所は鋏で切りましょう。
絡んでちりちり、ごわごわになった毛先はストレートアイロンで熱を加えて伸ばすと改善されます。
ここまでしてからトリートメント等は使いましょう!!
トリートメントは仕上げですので、絡みを取る効果は期待できません…
取れてしまったカールは、新たに巻くしかないですね
しっかり熱を加えてから筒状のモノに巻き、熱が冷めるまでキープを繰り返すと綺麗に巻けます
(冷ドライヤーで冷ますのも有ですb)
と、こんな感じでどうでしょうか?
また分からないことがあれば質問して頂ければお答えしますよー
ではでは
--------------------------------------
高品質デザイナーズウィッグ専門店
†Black Sheep†
着画コンテスト開催中!!
テトラからモリモリで来るようにと要請があったのでいつもより若干モリモリでした
(しかし他のスタッフに比べるととっても地味だった)
ディーアウェーブの青黒をアップにしてモリモリにして、viviまつ毛の青薔薇もつけて、アクセの石も青系で統一してみた
が、メイクの写真以外撮りそこなったよ…
でも、なんかどっかに昨日の写真が載るかもしれないので、そうしたらお知らせしまする
そうそう、昨日はこのブログを読んでくれたお客さんが遊びに来てくれたんですよ
自分で書いといてアレてですが、本当に来てくれる人がいるとは思っていなかったのでビックリ
これからこういうことが増えるのでしょうか…ドキドキ(笑)
他にもウィッグを買いに来てくれたお客さんもいたし、ネットの方も注文がそこそこ入ってたし、とっても良い日でしたな
話は変わりまして…
mixiに新しくページ機能というものが出来たそうで、試しに†Black Sheep†のページを作ってみました
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=195360
mixiやられている方は是非こちらにもご参加お願いしますー
多分mixiでしかお知らせしないお得な何かをやると思いますので…
メルマガも登録してねー
こっちも近々お得な情報配信すると思うので★
メルマガは会員登録するとDM希望の欄があるので、そちらを配信希望にチェックして頂ければそれで大丈夫です
もし会員登録した時に希望しないにチェックしちゃった方も、会員情報変更の所で希望するにチェックし直せるはずなのでやってみてねん
ではでは
やっぱただ被るだけじゃなくて、時にはボリュームのあるヘアスタイルもしてみたいもの。
でも逆毛立てると大抵のウィッグは絡まってしまってそのまま…もったいなくてそんなこと出来ない!!
と思ってらっしゃる方。
†Black Sheep†のウィッグは高級耐熱ファイバーを使用しているので、手触り抜群、絡みにくいことで定評があります。
こーんな風に逆毛をたててボリュームのあるヘアを作っても、ちゃんと元に戻ります★
結構ボサボサにしてスプレーもガンガン吹きましたが楽勝ですv
やり方もとっても簡単
まずは毛先の方から軽~く優し~くブラッシングします。
強引に梳かすのではなく、あくまで優しく←ココポイント
これだけで絡みは大体綺麗になります。
毛先の方が少しゴワゴワしていることがあるので、毛先は180度に温めたヘアアイロンでゆっくり伸ばして下さい。
(†Black Sheep†のウィッグは耐熱220度だから180度で熱しても全く平気なのだ!)
ゆっくりしっかり熱を入れることでごわごわだった部分もつるっと綺麗に戻ります★
ウィッグは買ったけど絡みが怖くてアレンジに踏み出せない人は安心して逆毛立ててみてね♪
あ、普通に使っててゴワゴワしてきた時もアイロンで熱入れれば綺麗になりますので、ごわつきが気になりだしたらやってみて下さいね♪
†Black Sheep†のウィッグは決して激安ではないけれど、長ーく使えますのでコスパ◎なので実際安いと思いますよb
といってもこの質、このデザインでこの価格はかなり安いと思いますが…企業努力の賜物です(笑)
ほら、ブランド物のコートは20万したとしても10年使えば1年あたりにかかるコストは2万円っていう話あるじゃないですか。
良いものは長く使えるから、そこそこなブランドのコートを毎年買うのと実際はあまり差がないって言う話。
†Black Sheep†のウィッグもちゃんとメンテすれば長持ちするので大切にしてあげて下さいね♪
ではでは♪
p.s.
明日は1日テトラグラマトンにいます♪
--------------------------------------
高品質デザイナーズウィッグ専門店
†Black Sheep†
着画コンテスト開催中!!
最近ウィッグの写真載せてなかった気がするので貼っときます*
今日はインサイドカラーボブを後ろで纏めて内側に入れて、ショート風にしてみた。
意外と可愛かった。ちょこちょこ青がメッシュみたいに顔出してていい感じ。
なのでコーデもジャージに編上げブーツで若干少年のイメージで。
でも黒のロンスカ穿いたけど(笑)
コーデに合わせてウィッグもアレンジ出来ると楽しさが広がるので、皆さんも是非研究してくださいね★
そんでいいアイディアだったら私にも教えてくださーい♪笑
ではでは
--------------------------------------
高品質デザイナーズウィッグ専門店
†Black Sheep†
着画コンテスト開催中!!