“Well-being”(ウェルビーイング)

あなたと愛する人たちのこれからも続く幸せな日常のこと

初めまして、ホリスティック薬剤師の宮本です

 

プロフィールはこちらからになります

 

また少しずつではありますが、皆さんとブログを通して交流ができたらと思います

 

今回は、タイトルにもなっております“Well-being”についてです

 

最近、私が好んで使うようにしている言葉の1つになります

 

その内容を少しシェアさせていただきます

 

 TODAY'S
 
 Well-beingってなに?

 

ウェルビーイングとは、「心身と社会的な健康を意味する概念」で決まった訳し方はなく、満足した生活を送ることができている状態、幸福な状態、充実した状態などの多面的な幸せを表す言葉です。

 

英語には、似た意味で「ハピネス(Happiness)」という言葉がありますが、こちらは「瞬間的な」幸せを表します。それに対して、ウェルビーイングは、「持続的な」幸せを意味しています

 

厚生労働省では、ウェルビーイングを「個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念」だとしています

 

1946年の世界保健機関(WHO)設立の際に考案された憲章では

 

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(Well-being)にあること」をいいます。(日本WHO協会:訳)

 

日本でも少しずつ「サステナブル(Sustainable)な社会」ということで、地球環境を壊さず、資源を使いすぎず、未来の世代へ美しい地球で平和に豊かな生活が続く社会を目指す動きがあります

 

その健康に視点を置いたのがウェルビーイングだと私は解釈しております

 

幸福度を測るさまざまな指標として、ポジティブ心理学を提唱した米国のセリングマンは、「持続的な幸せ」の重要性を説き、2011年に計測可能なウェルビーイング理論を構築しました

 

頭文字をとって「PERMAの法則」とも呼ばれるこの理論は、個人の幸福を構成する以下の5つの柱から構成されています

 

  •  Positive Emotion(ポジティブな感情):嬉しい、面白い、楽しい、感動など
  •  Engagement(エンゲージメント、没頭):時間を忘れて何かに積極的にかかわる
  •  Relationship(ポジティブな人間関係):援助を受ける、与える
  •  Meaning and Purpose(意味や目的):自分は何のために生きているのか
  •  Achievement/ Accomplish(達成):何かを達成する

皆さんは、「PERMAの法則」のできているところもあれば、まだ取り組めてないこともあると思います

 

少しずつでいいので、ウェルビーイングを意識した毎日を送ることが持続されて、皆さんがより継続した幸せな日々となれば幸いです

 

【amazon著者ページ】

書籍+電子書籍出版中

 

【SNSリンク】

   
 

【個人サービス関連】

LINE公式

 

iHerb

米肌 14日間トライアル潤い体感セット