はじめに言うておきますが、こりはBきゅうの個人的けんかいです。
現場を削って、緊縮財政とか、ひとべらし(←江戸時代の農村?)で、役員の報酬が増えるのは嫌いだな。
現場をもり立てて、売り上げを伸ばした場合はいいけどさ。
あと、よく日本の役員報酬が少ないというが、はたから、しろーとが見ていると、状況が違う気がしないでもない。
何も言わなくても、ちゃんと働く社員を持っている国と、
放っておいたら、「指示がありませんでした」で何もしないで一日を終える人がいる国と比べてはいかんと思うのですよ。
スーパーのレジ係りの効率1つにしても、違うもん。
日本の会社の業績が伸びるときって、役員の音頭とりがあっても、その人の報酬というよりも、全体の報酬のように思えてしまひます。
(↑特定の会社名を出すのはひかえよー)

某spg、クラブレベルでしたが、朝食は、コーヒーをとって、フルーツにチーズをのせて、部屋食べ。
(↑よいこはまねしてはいけません)
だって、混雑しているし、行き先でもどうせコーヒーとパンくらいはあるし、、、
さらには、昨晩食べ過ぎたから。
ぷぉ~、
(↑ホラ貝の音)
出撃ぢゃ。
合掌