Bきゅう、春の出張に右往左往しているうちに、、、、6月にかかるころ、、、、
お休みを取って、日本帰省したのでございましたあ。
遅れてはいけない予定なので、きちんと米国発日本行きに搭乗できるように、
前の晩に、BQCから、いろいろな受難を受けながらも、火星空港こと、IADまで飛びましたあ。
(火星空港=火星探査機みたいな移動車があるので)
(受難=まあ、しょーもないことを受難に見立てて、おもしろおかしく書いているわけですう)
いや、BQC-IAD便の遅れを心配するより、ほんとーは、最近はこの方が疲れないので、前泊することが多くなったのでございまするよ。
(↑さらに、前日の最終便のIAD行きだとお仕事に影響はミニマムなの〜)
そこで、昔だったら、たいていHerndonのSトンに宿泊していたのですが、
まりおと君の合併と、Sトンがコートヤードにリノベかつ変更されたので、火星難民になったBきゅう。

(↑タテモノはSトンなのに、バンがとてもコートヤード色の図)
コートヤードになってから、元Sトンに宿泊するも、イケイケな雰囲気が付いて行けないと思ったのでございましたあ。
(↑バーエリアが、パリピポで一杯)
それと以前はよく使っていた上杉謙信Westinは、元Sトンに近いところにあり、両者とも、空港には近いのでした。

グラスワインをルームサービスでお願いしたときは、お盆使わずに、手にワイングラス1個を持ってくるといふ、よくわからない対応をされたホテルですが、
(↑従業員がダメダメなのは、北米共通の問題だと思ふ。いづこも同じ。)
バーでは、時々、ピーナッツをいっぱいくれるので、そこそこ好きだったかも。
(↑客が言わないと出ないこともある)
ただ、部屋は、Executive以上にしないと、冷蔵庫もないですし(たしか、タダ水もなかったかも)、
Westinのウリは、自室内でランニングマシンを使えるウォークアウトルームがあるのですが、Bきゅう的には、これは臭いので本当にウリになるのかどうか。
つい、くんくんしてしまふBきゅう犬には無理だったのでございましたあ。
こうしたことが重なって、Executiveに泊まる気のないときは、敬遠しがちになったのでしたあ。
で、前回は、Fairfield Innに滞在。。。。
ここは、そのときがはじめての宿泊でございましたあ。えっへん。

安普請なInnでございましたが、部屋サイズが広いので、圧迫感がなく、よかったかなーと思ったのでした。
また、部屋に冷蔵庫がございますし、フェアーに無料の朝ご飯があって、朝バナナと朝ヨーグルトできるので、それもヨシ。
ただ、バーや御食事どころはなく、
ゴージャスからは、ほどほど遠く、
ドライバー向け、またはファミリー向けのInnといへると思いまする。
元マリオト系は、このInnが多いですねえ。
だから、SPGにしていたのですが、マージされてしまふと、ついつい、御手頃感から、手が出てしまいますなあ。
Bきゅうの場合、夜遅くに空港着して、翌日空港へ戻るだけなので、
今回も、清く正しく、お坊様のように澄み切った気持ちで、Fairfield Innにしたのでございましたあ。
ぽく、ぽく、ぽく。
(↑どうせ、翌日の昼からは、機内で宴会状態だからいいや、といふフトドキは考えはナシといたしまする)
あ、、、でも、ビールをコーナーショップで売ってましたあ。
(フロントのヨコに、ちょっと飲み物と食べ物を売っているの)

でも、全然知らないブランド。
2本買うてみましたが、
とても、アルコール度は高く、撃沈されて、
(↑ 5-6%だったのー。1本でワイン1杯な感じー。)
なんじゃこりゃーで、
合掌