暑い‥‥
気がつけば2016年ももう半分以上過ぎています。
申年で作った、もふもふフェルトのおサルさんが目にも暑そうではないですか。
知ってる?人って色を皮膚からでも関知しているそうですよ。
では、清涼感感じる色を飾ると、涼しく感じるはずだよね。
そこで立ち上がったのが、円山月曜日クラスのみなさん(多少話を盛ってる)!
半透明の、グラデーションに色がついている紙を使って、七夕から真夏まで飾れる涼感ヒラヒラかざりをつくりました。

光が色紙を透かせて、様々な色が白い壁に映っていいかんじです。
わたし、ヨーコ先生の描いた山吹の絵もうれしそうです。

人の出入りのたびに吹き込んだ風でヒラヒラ揺らめくさまが、涼しさを感じさせます。


壁画も完成して、うれしそうな円山アトリエの古いお家。夕暮れ時は壁画もピンク色に染まります。

色が踊って、なんとなく楽しそうな円山アトリエの玄関です。

気がつけば2016年ももう半分以上過ぎています。
申年で作った、もふもふフェルトのおサルさんが目にも暑そうではないですか。
知ってる?人って色を皮膚からでも関知しているそうですよ。
では、清涼感感じる色を飾ると、涼しく感じるはずだよね。
そこで立ち上がったのが、円山月曜日クラスのみなさん(多少話を盛ってる)!
半透明の、グラデーションに色がついている紙を使って、七夕から真夏まで飾れる涼感ヒラヒラかざりをつくりました。

光が色紙を透かせて、様々な色が白い壁に映っていいかんじです。
わたし、ヨーコ先生の描いた山吹の絵もうれしそうです。

人の出入りのたびに吹き込んだ風でヒラヒラ揺らめくさまが、涼しさを感じさせます。


壁画も完成して、うれしそうな円山アトリエの古いお家。夕暮れ時は壁画もピンク色に染まります。

色が踊って、なんとなく楽しそうな円山アトリエの玄関です。
