主に使う食材はたった1つ!
新玉ねぎ手軽でリーズナブルに作れる「節約&作り置きおかず」です。
「晩ごはん何作ろう?」「お弁当おかず何にしよう?」のヒントにいかがですか。
こんにちは。
ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。
昨日は更新をお休みしてしまって、
ごめんなさい
ちょっとダウンしてました
今日からボチボチと日常に戻そうと思います
ファンデ選びに迷ったら…オススメしたいファンデです
家族でリピートしてます
とても簡単で、この時期になると作りたくなる
新玉ねぎを使ったおかずです。
使う食材は、新玉ねぎ。
主な食材は、たった1つ!!
あとは、調味料。
使う調味料も、シンプルですよ。
もちろん、普通の玉ねぎでも大丈夫なんだけど、
新玉ねぎの柔らかさや甘みがあると、さらに美味しくなるので、この時期におすすめしたい作り置きです
普通の玉ねぎを使うときは、薄くスライスしてから、塩揉みして、水にさらしてから使うと大丈夫です。
【材料:2人分】
新玉ねぎ…小ぶり1個
酢…小さじ1
ボタニカルオイルミックス…3包
粗塩…少々
粗挽きこしょう…お好みで適量
【作り方】
1
玉ねぎを薄くスライスし、水にさらす。
しっかりと水気を絞って、ボウルに入れる。
2
玉ねぎに、ボタニカルオイルミックス・粗塩・酢・粗挽きこしょうを加えてよく和える。
今回使っているのは、ボタニカルオイルミックス
アマニ・エゴマ・オリーブ・アボカドなどがミックスされたオイルなので、普段のオリーブ油の代わりに使うことができます。(熱には弱いので、炒め物用の油ではなく、和物用の油として使うのがオススメ)
オイルって酸化しやすいから、早く使いきることが大事なんだけど、なかなか使い切るって難しい。
ボタニカルオイルミックスは、個包装なので、新鮮なオイルを都度使い切れるところがいい
身体に必要なオイル
鮮度よくいただきたいな
たったこれだけで、完成です
作ったすぐより、まる1日おいた方が、玉ねぎもしっとりして、味も馴染んで、いい感じに味がまとまります。
簡単おかずだから、即作れるんだけど、あえて作り置きした方が、美味しくなるおかずです。
保存容器に入れて、冷蔵で3日程度保存できます。
そのまま食べてもいいし、
かつお節と混ぜて、おかか和えにしてもいい。
生ハムと混ぜて、マリネっぽくしてもいい。
刺身用のホタテを薄く切って、ホタテのサラダにしてもいい。
ポテトサラダやマカロニサラダの具にしてもいい。
…と、こんな感じでアレンジ幅も広いので、まとめて作っておくと、かなり便利なおかずです
思い立ったらすぐ作れるので、ぜひどうぞ♩
たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます
使って大満足!
夏の冷房代節約にオススメなアイテム
貼付式遮熱パネルを使って、今年で4回目の夏を迎えます。
室外機に貼り付けるだけとお手軽。
直射日光を遮り、熱から守る優れものです。