おはようございます。
タイトルで、「♡」なんぞつけてますが。
こんなに毎日毎日筋肉痛の日々に苦しむを過ごすのは、はじめてです(笑)
じつは、今年2つ目の新しい挑戦として、大人のバレエ、はじめました。
なぜ、クラッシックバレエって?
幼少期に3年くらい本格的なバレエ教室でバレエを習っていました。
母が病気になって通うことができず、辞めてしまったのですが。その時、辛いけど楽しかった思い出があって、10年前に会社員を辞めてフリーでお仕事するようになってから、ずーっと「大人のバレエ教室」を探してたんです。
神楽坂近辺には結構たくさんありましたよ。
でもね、どうしても、しっくりくるお教室が見つからなくって・・・
見つからない理由はね、本当にワタシの好みの問題なのです・・・。
バレエの先生は、スタイル抜群で素敵な雰囲気のする人がいい!
そう思っちゃうのですよ。
それって、百貨店の高級化粧品売り場でお買い物するなら、お化粧が上手な、美人BAさんから品物って買いたいって思う気持ちと一緒(笑)
お稽古のスケジュールとスタイル美人バレエ講師
この2つを持ち合わせたお教室を見つけることができなかったんです。
そして、そのまま時は流れ〜あっという間に10年も経ってました(苦笑)
そのうち、もうアラフィフ目前の歳だし・・・って心の中で諦めている自分がいました。
で。そんな時に、昨年、こんな言葉をどこかで聞きました。
(本だったかな〜?)
今日が一番若い日
なんか、未来ひらける言葉じゃありませんか!
「あの時やっていれば・・・」とか。
自分の過去を否定する「後悔」って言葉はワタシは大嫌い。だから、実際にバレエをはじめなかった自分を後悔はしてません。そのかわり、どんどんと年齢を言い訳に諦めていた自分がいたんですね。
今日が一番若い日なんですもん。
やるなら、今でしょ?!
そう思って、早速、お教室を調べまくりました。
で、出会ってしまったんですね〜
ウェブサイトを見て、「ここだ!この先生だ!!」ってピンときて。
お教室見学という名目で、先生チェック(笑)
本当に、見惚れるほどのスタイルのよさ、そして仕草の美しさにノックダウン・・・即効お申し込みしましたー♪
週2回のレッスンのうち、1回はバレエストレッチを受講することにしました。
このクラス。
ストレッチという名前がついてますが、実際はバレエに必要な筋力トレーニングを学びます。そして、筋力と同時に、柔軟性もめちゃくちゃ求められます。
なので、自宅でも毎日できるよう、トレーニンググッズそろえましたわ。
神崎めぐみさんもハマってる「ほぐし」トレーニングのためにポールとボールを。
この↑本でもローラー使ってます。
今や、ほぐしてから、筋トレとか柔軟すると効率が良い見たい。
とりあえず、ワタシで実験してみますねー(笑)
大人のバレエ教室の参加者の皆様は、50代60代メイン。
それも、みなさん、40代すぎてからはじめられたとか。
それなのに、みんなめちゃくちゃ柔らかく、しっかり踊れる!!
早く、ああなりたいなー。
カタチから入る派なので、バレエグッズ、全部そろえたしー(笑)。
あとは、もう本当に、やるだけ。
コツコツ、やっていきますわよ。
防災グッズのメンテナンス